岩手県雫石町

雫石町グリーン・ツーリズム推進協議会

シズクイシチョウグリーン・ツーリズムスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/120人(近隣地域への追加手配時/250人)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/200~300人

窓口組織
雫石町

  • 岩手県岩手郡雫石町千刈田5-1 雫石町役場 観光商工課 都市交流推進室内
  • 019-692-6416
  • https://shizukuishi-gt.com/


基本情報

私たちについて

団体の構成員

・雫石町 ・新岩手農業協同組合  ・(一社)しずくいし観光協会 ・雫石商工会  ・雫石川漁業協同組合 ・農業経営者協議会 ・産直しずくいし出荷組合 ・小岩井農場  ・休暇村岩手網張温泉 ・ゆこたんの森  ・YU-YUファーム  ・松ぼっくり ・(有)姫園芸 ・㈱しずくいし  ・(有)雫石ソバ産業 ・雫石民芸社  ・NPO法人しずくいし ・いきいき暮らしネットワーク 他、民宿11軒、ペンション3軒、個人1名

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 120人
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 250人
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 26軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 50軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 200~300人

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

パンフレット

体験メニューの資料

緊急連絡体制の概略図

受入家庭の宿泊拠点を明記した地図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

~ともに働き、ともに生きる~ 農村体験から学ぶ“結の心”

受入方針

1.受入体制は当協議会開設当初から取り組んでいる教育旅行の体制を基本とし、農家主導で行うことのできるよう進めています。 
2.教育旅行受入を実施するにあたり、毎年1回、同じように教育旅行を受入れている地域へ赴き、先進地研修を行っています。先進地研修を行うことにより、各農家が受入に際し解らない物事の解決方法を学び、次回受入の際に実践できるよう取り組んでいます。
3.雫石における教育旅行受入の方針は、安全・安心・結いっ子の精神である。農村での体験を通して食の安全・安心・助け合いの心を学んで頂ける様取り組んでいます。作業内容においても毎回メニューを組み立て、生徒達が楽しく農業を学び農家と触れ合い、ご満足頂ける様取り組んでいます。
4.行政と当協議会、観光協会、農家が一体となってグリーン・ツーリズムの推進に取り組んでおり、地域全体で取り組むことの出来るよう進めています。

自然・地理的条件等

雫石町は県庁所在地である盛岡市の西隣に位置しており、秋田県仙北市と隣接しています。東西約24㎞、南北40㎞で総面積が608.82㎢と広大であり、北部から西部へと連なる岩手山、裏岩手連峰、烏帽子岳、駒ケ岳連峰山の1,400~2,000m級の奥羽山系の山脈に囲まれた扇状盆地です。十和田八幡平国立公園を有しています。年間を通した気温は寒暖差が大きく最高35℃、最低-20℃で、最深積雪の平均は72cmで豪雪地帯に指定されています。秋田新幹線と田沢湖線が通っており、東京駅からも新函館北斗駅からも最短2時間30分。高速道路では最寄の盛岡ICから国道46号線で約20分で到着することが出来る。電車でも車利用でも入りやすく、また、秋田県へも行き易い地理となっています。

歴史・文化的な資源

岩手山、雫石川、御所湖、田園、牧野と美しい自然とそこに脈々と息づく文化も雫石の魅力の一つ。120余年の歴史を誇り、21棟の施設が国の重要文化財に指定されている「小岩井農場」や雫石の歴史を学ぶことのできる「雫石町歴史民俗資料館」などの施設の他、宮沢賢治の作品『春と修羅』や『狼森と笊森、盗森』の中に出てくる森や農場は実在のもので、今も多くの観光客が物語の世界を求めて訪れます。また雫石の地名の由来となった雫石神社も現存しているなど、この地が育んだ歴史や文化を、町の至る所で垣間見ることができます。

農林水産業の状況

雫石町の農業の概要:雫石町の農業は、稲作を基幹とし、畜産、園芸、菌茸とを組み合わせた複合経営が主体です。近年では、米の生産調整拡大に伴い、転作田を利用した麦、大豆、そばといった土地利用型作物の生産が増えており、これら作物の本格的作付けに伴う営農類型の変化がみられます。将来的に米、園芸畜産の主要3部門がそれぞれ3分の1の生産力を持つ雫石型複合経営の確立を目指すとともに、農業・農村の多面的機能の維持・保全に努め、安全な食料を安定的に供給する魅力ある農村を目指しています。
雫石町の林業の概要:町の総面積の80%の49,250haが森林面積であり、そのうち国有林が31,846ha、民有林が17,404haとなっています。人工林について、間伐等の保育作業の遅れがあるほか、林業作業員の高齢化、外材の輸入による地場産材需要の低迷といった林業経営意欲の減退要因により、林業生産活動は停滞傾向にあります。
また、森林の持つ公益的機能について、一般の関心度が増し、環境保全に森林が果たす役割とその重要性についての認識が高まりつつあります。

観光資源

雫石を代表する風光明媚な景勝地「雫石十四景」をはじめとして、春には小岩井農場の一本桜や150本のソメイヨシノが咲き乱れる雫石川園地、夏にはファミリーランドや御所湖畔に緑が映え、秋には秋田駒ヶ岳や網張、葛根田渓谷の紅葉、そして冬には雫石・網張温泉・岩手高原と3つのスキー場に「いわて雪まつり」とアクティビティも充実しており、春夏秋冬でさまざまな楽しみ方ができます。また温泉も豊富で、泉質・効能の異なる9のいで湯があり、宿泊施設も充実。雫石町は温泉と観光、絶景に恵まれた滞在型にふさわしい観光の拠点となっています。

お問い合わせ

窓口組織名 雫石町
部署名 観光商工課 都市交流推進室
担当者氏名 大橋 育代
住所 〒020-0595 岩手県岩手郡雫石町千刈田5-1 雫石町役場 観光商工課 都市交流推進室内
電話番号 019-692-6416
FAX 019-692-5208
お問い合わせフォーム https://shizukuishi-gt.com/?page_id=192
窓口組織のURL https://shizukuishi-gt.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
16軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
11軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
15軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
15軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,000円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 30軒

手配可能な屋内施設

網張ビジターセンター

用途 里山散策・登山体験・かんじき・スノーシュー体験の集合・解散場所、自然学習
収容人数 30人
ホームページ http://amihari17.ec-net.jp/

雫石町歴史民俗資料館

用途 わら草履作り体験
収容人数 30人

雫石町農業 トレーニングセンター

用途 亀甲織体験・そば打ち体験
収容人数 20人

雫石町営体育館

用途 入退村式会場、避難場所等
収容人数 400人

西山公民館・御明神公民館・御所公民館

用途 入退村式会場、餅つき体験、忍び駒作り体験、チャグチャグ馬こ作り体験、避難場所等
収容人数 300人

手配可能な支援団体等

(有)雫石ソバ産業

住所 〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本114-4
電話番号 019-692-0255
支援可能な役割 そば打ち体験

しずくいしYU-YUファーム

住所 〒020-0573 岩手県岩手郡雫石町南畑第33地割23-14
電話番号 019-681-7828
支援可能な役割 乗馬体験
ホームページ https://yu-yu-farm.jimdo.com/

雫石民芸社(盛岡手づくり村)

住所 〒020-0055 岩手県盛岡市繋尾入野64-12
電話番号 019-689-2279
支援可能な役割 わら細工作り体験

しずくいし麻の会

住所 〒020-0543 岩手県岩手郡雫石町高前田155 農業者トレーニングセンター
電話番号 019-692-0122
支援可能な役割 亀甲織体験

小岩井農牧㈱まきば園

住所 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
電話番号 019-692-4321
支援可能な役割 小岩井農場散策・歴史学習・クラフト等

(一社)しずくいし観光協会

住所 〒020-0524 岩手県岩手郡雫石町寺の下46-3
電話番号 019-692-5138
支援可能な役割 里山散策体験・山登り体験
ホームページ http://shizukuishi-kanko.gr.jp/

雫石町グリーン・ツーリズム 推進協議会

住所 〒020-0593 岩手県岩手郡雫石町上町東24-8 お休み処ぺこっと内
電話番号 019-691-1800
支援可能な役割 農業・農村体験・餅つき体験・そば打ち体験・郷土料理作り体験
ホームページ https://shizukuishi-gt.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

農業・農村体験

ジャンル 農業体験 / 林業体験
体験内容 季節・家庭ごとの農作業と、薪割り等農村・雫石での暮らしぶりを体験をできます。(例:田植え、苗箱洗い、稲刈り、播種、苗植え、土寄せ、収穫、花の芽かき、キノコ植菌、薪割り、牛の世話等)
実施時期 5月上旬 ~ 10月中旬
所用時間 120分
最大参加可能人数 130人
1名あたりの最低価格 1,500円
備考 税別 長靴、汚れても良い服装をご用意ください。雨天時は屋根の下やハウス内での作業、または屋内にて民芸品製作体験等に切り替えます。
ホームページ https://shizukuishi-gt.com/

里山散策体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 町内にある十和田八幡平国立公園内を地元の自然山岳インストラクターとともに散策し、自然の大切さと生物・植物が共存することの大切さを学び、大自然を満喫できます。
実施時期 5月 ~ 10月
所用時間 240分
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 300円
備考 動きやすい服装・靴をご用意ください。所要時間は60~240分の範囲で工夫できます。
ホームページ http://amihari17.ec-net.jp/

雪山かんじき・スノーシュー体験

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 雪の積もった十和田八幡平国立公園内をインストラクターとともに、“和かんじき”または“スノーシュー”を履いて散策します。この季節にしか入れない場所や目線の高さ、小動物の痕跡等にふれる雪山体験です。
実施時期 12月 ~ 3月
所用時間 150分
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 300円
備考 スキーウエアもしくはそれに類する服装・靴をご用意ください。
ホームページ http://amihari17.ec-net.jp/

「小岩井農場」散策・歴史体験

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 日本で唯一の民間総合農場の、不毛の荒野だった創設から現在の自然と生命豊かな状態になるまでの歴史を五感全てで学習します。また国指定重要文化財を有する農場ならではの自然環境を守り、明治期からの建造物を活用し続ける循環型の農場経営を学ぶメニューも多数用意されています。
実施時期 5月 ~ 11月
最大参加可能人数 300人
1名あたりの最低価格 800円
備考 料金は入園料です。体験等は別途かかります。

「しずくいしYU-YUファーム」で乗馬体験・動物ふれあい体験

ジャンル スポーツ・レジャー / 動物・昆虫体験
体験内容 お子様や初めての方でも安心して体験できる乗馬クラブ。初心者向けの引き馬から、場外に出て山道を歩く古道トレッキングややぶさめ体験まで。また、気軽に餌やりもできます。
実施時期 通年 
所用時間 20分
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 200円
備考 長袖長ズボンの動きやすい服装・靴をご用意ください。ヘルメット・プロテクターは無料で貸し出します。所要時間は20分からできます。
ホームページ https://yu-yu-farm.jimdo.com/

屋内の体験メニュー

餅つき体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 昔ながらの杵と臼を利用した餅つき体験。つきたてのお餅を地元の農家とともに様々な味付けで試食します。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 1,000円
備考 参加者の食物アレルギーに配慮するために事前確認が必要です。

そば打ち体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 雫石産のそばについて学習した後、4名ほどのグループに分かれてそば打ちを体験します。自分で打ったそばを試食できます。
実施時期 通年 
所用時間 60分
最大参加可能人数 12人
1名あたりの最低価格 2,200円
備考 参加者の食物アレルギーに配慮するために事前確認が必要です。

郷土料理作り体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験 / 交流体験
体験内容 雫石に伝わる郷土料理「重っこ料理」や「薬膳料理」等を地元の農家と作って、一緒に食します。
実施時期 通年 
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 1,500円
備考 民宿宿泊限定の体験です。(別途民宿宿泊料)参加者の食物アレルギーに配慮するために事前確認が必要です。

忍び駒作り体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 雫石に伝わるわら細工郷土玩具「忍び駒」。わら細工職人が指導します。
実施時期 通年 
所用時間 150分
最大参加可能人数 200人
1名あたりの最低価格 1,400円
備考

チャグチャグ馬こ作り

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 寄木で形どった馬に絵付けをして、チャグチャグ馬こを作る。職人が指導します。
実施時期 通年 
所用時間 30分
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 1,300円
備考

亀甲織体験

ジャンル 文化・芸術体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 織目が亀の甲羅のように六角形をしている雫石独特の伝統織物を織る。亀甲織作家が指導します。
実施時期 通年 
所用時間 60分
最大参加可能人数 10人
1名あたりの最低価格 2,000円
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

仙北市から車・バスを使用する場合

行き方 仙北市田沢湖~国道46号線~雫石町西山地区
所要時間 40分

仙北市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR田沢湖駅~田沢湖線~JR雫石駅
所要時間 20分

盛岡市から車・バスを使用する場合

行き方 JR盛岡駅~国道46号線~雫石町西山地区
所要時間 30分

盛岡市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 秋田新幹線こまち又は田沢湖線でJR盛岡駅~JR雫石駅まで
所要時間 20分

高速道ICからの所要時間

東北自動車道盛岡南IC から 30分
東北自動車道盛岡IC から 20分
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る