岩手県一関市

いちのせきニューツーリズム

イチノセキニューツーリズム

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/要相談)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/要相談

窓口組織
いちのせきニューツーリズム



基本情報

私たちについて

団体の構成員

花泉町グリーン・ツーリズム推進協議会、本寺地区地域づくり推進協議会、(株)まるく、農家レストランぬくもり、農家民宿三澤、いわて平泉農業協同組合、一関市

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 要相談
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 70軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 80軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 要相談

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

パンフレット

緊急連絡体制の概略図

災害対策(防災対策の概要、避難マップ等)

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

受入方針

一家庭3人を基本に農家民泊を受入を行います。
各家庭においては、農村生活体験として農作業に限定せず料理作りやまき割りといった家庭ごとの生活に根差した体験の提供を行っています。
夕方から朝までの1泊宿泊体験から、2泊3日程度の体験受入れを行っています。

自然・地理的条件等

岩手県の南端に位置し、東北新幹線や東北自動車道も通るアクセスが良い地域です。南は宮城県、西は秋田県と接しており、盛岡市と仙台市の中間にあります。
東西63km、南北46kmの広がりがあり、面積は東京23区の倍にあたる1256.25㎢です。中央を南北に北上川が流れ、西側は中心市街地を経て奥羽山脈・須川岳となり、東側は小さな起伏がある里山・農村地帯です。積雪量がエリアによって差が大きく、夏も海からの「やませ」の影響で東寄りの地域は涼しい日が多いなど、市内でも気候に多様性があります。

歴史・文化的な資源

古代より、世界遺産の平泉・奥州藤原氏の黄金文化を支えた金や砂鉄の産出地でした。      
江戸時代には仙台藩の米どころとして「もち食文化」が発展。現在も日常的に餅を食べる食生活が根付いており、多彩な餅メニューがあります。世界無形文化遺産に登録された「和食」の中には、「一関地方のもち食文化」も認定されています。

農林水産業の状況

現在、水田稲作を中心に、野菜、花卉、果樹、和牛、酪農、養豚、ブロイラーなど様々な農業が営まれており、総農家数は12,311戸(H27年)となっています。古くは養蚕や葉タバコ栽培も盛んで、現在も地域では桑園や葉タバコの乾燥施設などが見受けられます。
林業は木材用の針葉樹の植林・育成のほか、パルプ用の広葉樹の利用などが行われています。

お問い合わせ

窓口組織名 いちのせきニューツーリズム
担当者の役職 事務局長
担当者氏名 市嶋 豊
住所 〒029-3105 岩手県一関市花泉町涌津字一ノ町29 一関市役所花泉支所3階
電話番号 0191-82-3111
FAX 0191-82-3112
窓口組織のURL http://ichinoseki-newtourism.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
70軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
5軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
5軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
60軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
60軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
8,000円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 4軒

手配可能な屋内施設

紙すき館

用途 隣接食事施設あり
収容人数 34人

陣の里

用途 陶芸体験
収容人数 18人

農家民宿三澤

用途 ピザ作り体験
収容人数 10人

手配可能な支援団体等

いちのせきニューツーリズム協議会

支援可能な役割 農村生活体験・田植え体験 他

石と賢治のミュージアム

支援可能な役割 化石採集体験

北上川サポート協会

支援可能な役割 川下り・ロープワーク・水生生物観察
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

田植え体験

ジャンル 農業体験
体験内容 水稲の手作業での田植え体験
実施時期 5月中旬 ~ 5月下旬
最大参加可能人数 120人
1名あたりの最低価格 756円
備考 小雨決行。生育状況等に応じて時期がずれる場合があります。動きやすい服装・靴をご用意下さい。

野菜管理・収穫等体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 なす、きゅうりなどの管理・収穫など
実施時期 5月下旬 ~ 9月下旬
最大参加可能人数 120人
1名あたりの最低価格 756円

水生生物観察

ジャンル 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 河川・水田周辺での魚・昆虫などの生物観察
実施時期 4月下旬 ~ 10月下旬
最大参加可能人数 36人
1名あたりの最低価格 800円

化石採集体験

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 古い時代の地層と化石について学習できます。
実施時期 4月上旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 300円
備考 中学生以下は無料

屋内の体験メニュー

ピザ作り体験

ジャンル 食体験
体験内容 ピザ生地から作り、ピザ窯で焼く本格的なピザ作り
最大参加可能人数 10人
1名あたりの最低価格 1,100円

陶芸体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 1kgの粘土でカップ、湯飲みが2個ほど作れます。手びねり、電動ろくろの好きな方が選べます。
最大参加可能人数 18人
1名あたりの最低価格 3,000円

紙すき体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 半紙大の網に和紙原料を流して和紙を作ります。様々な色や繊維などで模様も描けます。
実施時期 4月上旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 34人
1名あたりの最低価格 700円
備考 作品送料は別途
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

仙台市から車・バスを使用する場合

行き方 東北自動車道にて仙台宮城ICより一関IC
所要時間 60分

仙台市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 東北新幹線にて仙台駅より一ノ関駅
所要時間 30分

盛岡市から車・バスを使用する場合

行き方 東北自動車道にて盛岡ICより一関IC
所要時間 60分

盛岡市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 東北新幹線にて盛岡駅より一ノ関駅
所要時間 40分

高速道ICからの所要時間

東北自動車道一関IC から 0分
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る