新潟県上越市
エチゴイナカタイケンスイシンキョウギカイ
基本情報
行政:上越市(全体指導・管理、資金・人的援助)、宿泊・体験施設等:賛同する宿泊施設(宿泊・体験・食事等の受入れ)、交通機関:賛同する交通機関(受入れ時の運送関係)、他の団体:各地区協議会、NPO団体(受入れ時の指導・対応)
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) | 100人 |
---|---|
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) | 200人 |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) | 200軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) | 350軒 |
1回当たりの最大宿泊可能人数 | 300人、日帰り可 |
---|
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
越後田舎体験
越後田舎体験は平成10年度に人口あわせて2万人足らずの6つの町村で、官民一体となり産声を上げ、観光交流による地域振興を目的に受入を行ってまいりました。平成17年に市町村合併により上越市と十日町市の2つの市が誕生し、越後田舎体験はより広いフィールドと施設・人材の活用・交流により、事業を推進しています。
私たちは『その地域に暮らす人々と、訪れた人々の双方向に感動をもたらすような体験があって初めて、人は高まることが出来る』ことを受入の基本としています。
海・平野・里・山といったバリエーションがあり、地域素材である自然や農・林・漁業などの営み、あるいは文化が地域の歴史とともに存在しています。そしてそこに生きる人々が、すべての体験プログラムにかかわっています。体験をとおした様々な感動は、きっと皆様と私たち地域に新しい未来を切り開くきっかけとなることでしょう。ぜひ「越後田舎体験」をご利用いただきますよう、地域をあげて心よりお待ち申し上げます。
【越後田舎体験の特徴】
①ホームステイは「学校団体」の受け入れのみ可能です。
②日本海の長い海岸線と、米どころ新潟の広い平野、そして棚田やブナ林がある日本の原風景が残る中山間部を持つ越後田舎体験のエリアは、自然・農林漁業・環境・歴史民俗学習の適地です。
③ あらゆる体験プログラムは土地の人がインストラクターとしてかかわり、体験者との交流を大切に考えています。
④ 企画コーディネート(手配、連絡、調整、精算)は協議会事務局ですべて承ります。
⑤ 参加者の安全管理には最大限の対策・指導をし、傷害保険・賠償責任保険に加入しています。
⑥ 広域による取組ですが、地域の利害を越えて一丸となって次代のために頑張ります。
上越市:新潟県の南西部、日本海に面し、海岸線には砂丘が続き、湖沼群が点在しています。中央部には関川、保倉川などが流れ、流域には高田平野が広がっています。平野を取り囲んで米山山地、東頸城丘陵、関田山脈、南葉山地、西頸城山地などの山々が連なっています。
十日町市:上越市の東側に隣接し、長野県との県境、千曲川が信濃川と名前を変えて間もないところに位置します。東側には魚沼丘陵、西側には東頸城丘陵の山々が連なっています。中央部には信濃川が南北に流れ、十日町盆地とともに雄大な河岸段丘が形成されています。
①上越市:春日山城跡、親鸞聖人ゆかりの地、五智国分寺、国指定重要文化財浄興寺、雁木、朝市(参照:(公社)上越市コンベンション協会)
②十日町市:大地の芸術祭作品、国宝火焔型土器、十日町のきもの、雪祭り発祥の地(参照:(一社)十日町市観光協会)
上越市・十日町はともに平野部から山間部まで稲作地域です。しかし山間部では一部の棚田の耕作が放棄されています。米作りのほか、各種野菜・果樹や畜産も行われていますが相対的には少ないです。
林業は地元森林組合が森林を守る作業を行っています。上越市の海岸部では漁業が行われています。
上越市
・高田城址公園観桜会(日本三大夜桜)
・春日山城(上杉謙信公の居城)
・上越市立水族博物館「うみがたり」
・キューピットバレースキー場
・岩の原葡萄園
十日町市
・大地の芸術祭 作品
・松之山温泉・スキー場
・美人林
・棚田
・当間高原
窓口組織名 | (公社)上越観光コンベンション協会 |
---|---|
担当者の役職 | 事務局 |
担当者氏名 | 高橋 雄一郎 |
住所 | 〒942-0004 新潟県上越市西本町4-18-12 |
電話番号 | 025-543-2777 |
FAX | 025-545-1113 |
窓口組織のURL | https://joetsukankonavi.jp/countryside_experience |
宿泊・手配先
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
205軒 |
---|---|
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
5軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
0軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
200軒 |
1軒当たり少人数での対応 | 可 |
2泊以上の連泊対応 | 要相談 |
青少年教育施設の全軒数 | 0軒 |
---|
軒数 | 24軒 |
---|
支援可能な役割 | 農業体験・食体験・工芸体験・ハイキング・民泊・各種スポーツ体験・歴史等 |
---|
体験メニュー
ジャンル | 農業体験 / 職業観・勤労体験 |
---|---|
体験内容 | 稲作で生計を立ててきた農家の米作りを体験します。(田植え・草とり・稲刈りなど) |
実施時期 | 通年 |
所用時間 | 120~180分 |
最大参加可能人数 | 300人 |
備考 | 雨天決行。時期・天候・状況等に応じて作業は異なります。動きやすい服装・靴をご用意下さい。料金は状況によって異なりますので事務局にお尋ね下さい。 |
ジャンル | 林業体験 / 職業観・勤労体験 |
---|---|
体験内容 | 杉木の枝打ち、杉木の下草刈り、間伐等を行います。 |
実施時期 | 5月中旬 ~ 10月中旬 |
所用時間 | 120分 |
最大参加可能人数 | 50人 |
備考 | 雨天決行。生育状況等に応じて時期がずれる場合があります。動きやすい服装・靴をご用意下さい。料金は状況によって異なりますので事務局にお尋ね下さい。 |
ジャンル | 漁業体験 / 職業観・勤労体験 |
---|---|
体験内容 | 漁師さんが仕掛けておいた地引網を潮の流れを見ながら引きます。取れた魚をさばいて、浜汁等にします。 |
実施時期 | 5月中旬 ~ 10月中旬 |
最大参加可能人数 | 100人 |
備考 | 料金は状況によって異なりますので事務局にお尋ね下さい。 |
ジャンル | 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー |
---|---|
体験内容 | ブナ林や棚田など越後田舎体験エリアの自然観察コースを地元インストラクターの指導・案内でハイキングします。 |
実施時期 | 4月上旬 ~ 10月下旬 |
最大参加可能人数 | 225人 |
備考 | 料金は状況によって異なりますので事務局にお尋ね下さい。 |
ジャンル | スポーツ・レジャー |
---|---|
体験内容 | 雪国のスポーツの代表格。スキーとスノーボードをマスターします。 |
実施時期 | 12月下旬 ~ 3月下旬 |
最大参加可能人数 | 300人 |
備考 | 料金は応対する施設によって異なります。 |
ジャンル | その他 |
---|---|
体験内容 | ワラ・竹・アケビつる・木工などのものづくり |
実施時期 | 通年 |
所用時間 | 120分 |
最大参加可能人数 | 200人 |
備考 | 内容によって異なります。料金は状況によって異なりますので事務局にお尋ね下さい。 |
アクセス
行き方 | 大阪市~北陸・名神自動車道~R253 |
---|---|
所要時間 | 360分 |
行き方 | 大阪~北陸本線~北陸新幹線 |
---|---|
所要時間 | 240分 |
行き方 | 東京~関越自動車道~R253 |
---|---|
所要時間 | 180分 |
行き方 | 東京~上越新幹線~ほくほく線 |
---|---|
所要時間 | 180分 |
六日町IC(事務所所在地) から 60分 |
上越IC(事務所所在地) から 40分 |
マップURL | http://www.echigo-inakataiken.jp/ei_access |
---|