長崎県南島原市

(一社)南島原ひまわり観光協会

イッパンシャダンホウジンミナミシマバラヒマワリカンコウキョウカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/該当なし

窓口組織
(一社)南島原ひまわり観光協会



基本情報

私たちについて

団体の構成員

南島原ひまわり観光協会(総括、事務局)、JA島原雲仙、南島原商工会、島原半島南部漁協、西有家漁協、有家漁協、布津漁協、深江漁協(以上、サポート団体)南島原ひまわり観光協会、エコ・パーク論所原、農事組合法人(以上、体験指導組織)、エコ・パーク論所原、、原城温泉 真砂、口之津温泉 しらはま(団体宿泊・体験の提供)南島原ひまわり観光協会(農林漁業体験民宿の提供) ※これらの団体は全て「南島原ひまわり観光協会」の構成員である。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 85軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 該当なし

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

パンフレット

団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)

緊急連絡体制の概略図

災害対策(防災対策の概要、避難マップ等)

受入家庭の宿泊拠点を明記した地図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

「握手で感じる心と心~shake handsからshake heartsへ~」

受入方針

南島原市では、地域全体で受け入れを行う態勢を整えており、生産力の高い農業をはじめとする体験など、子ども達に学ぶ場所を提供しています。また、体験を通した心と心の交流により、子どもたちの生きる力を育むことを目的に活動を行っています。学習効果のあるプログラムを提供することは勿論のこと、何といっても安全で安心して体験できる環境づくりが不可欠です。そこで、受け入れを行う受入家庭に対し各種研修会、視察研修、安全衛生講習会等を開催するなど人材育成を年間を通して行っています。また、農林漁家民宿施設は損害賠償責任保険にも加入しています。
子ども達を取り巻く環境は急激に変化しており、コミュニケーション能力や社会適応能力が低下している中、南島原市の豊かな自然環境で多くの人とふれあい、農漁村の生活文化や食文化、産業文化をとおして豊かな人間性や社会性、感性を身につけ、次代を担う子ども達の生きる力を育んでいきたいと考えています。

自然・地理的条件等

本市は、長崎県の南部・島原半島の南東部に位置し、北部は島原市・西部は雲仙市と接しており、有明海をはさんで熊本県天草地域に面しています。
地勢は1千メートルを超える雲仙山麓から南へ広がる肥沃で豊かな地下水を含む大地と、魚介類が豊富な有明海と橘湾に広く面する海岸線を有します。気候は温暖で、適度な降雨量もあり、日照時間にも恵まれた自然環境のすばらしい地域です。 

歴史・文化的な資源

本市は、今から約440年前にポルトガル船が来航し、「南蛮貿易」が盛んに行われて、西洋文化が華開いた地域です。当時の日本において国際交流の最先端地でした。また、2018年7月に世界文化遺産登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つである、「島原・天草一揆」終焉の地「原城跡」をはじめ「日野江城跡」「吉利支丹墓碑」など数多くの国指定の史跡が残されています。キリスト教の繁栄、宗教対立、そして弾圧へと流れた歴史を垣間見ることができます。

農林水産業の状況

【本市の農業】温暖な気候、肥沃な農地を生かして水稲、ばれいしょ、葉たばこ等の栽培、いちご、トマト、アスパラガス等の施設園芸、酪農、肉用牛、ブロイラー等の畜産業など多様な農業が営まれ、農畜産物の生産額は212億円で長崎県全体の16%を占めています。
【本市の水産業】農業と並び市の基幹産業の一つとして各地域で様々な漁業が営まれ、タイ、アラカブ、イカ、タコ等の多くの魚介類が水揚げされるとともに、車エビ、ワカメなどの養殖も行われています。
【本市の林業】約35%が山林で、主な林産物としては菌床を利用したシイタケ栽培、エノキダケ等の生産が行われています。

観光資源

お問い合わせ

窓口組織名 (一社)南島原ひまわり観光協会
担当者氏名 鴨内 悟史
住所 〒859-2412 長崎県南島原市南有馬町乙1395南島原市有馬キリシタン遺産記念館2F
電話番号 0957-65-6333
FAX 0957-65-6336
窓口組織のURL https://himawari-kankou.jp/homestay/school.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
170軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
170軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
0軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
170軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
9,000円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 0軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 該当なし

手配可能な屋内施設

南有馬体育館

用途 ホームステイ先の家族との集合・解散場所
収容人数 450人

ありえコレジヨホール

用途 ホームステイ先の家族との集合・解散場所
収容人数 250人

布津世紀の泉

用途 ホームステイ先の家族との集合・解散場所
収容人数 250人

深江ふるさと伝承館

用途 ホームステイ先の家族との集合・解散場所
収容人数 250人

手配可能な支援団体等

団体にお問合せ下さい。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

アスパラガス収穫体験

ジャンル 農業体験 / 自然・環境体験 / 食体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 アスパラガスの収穫や通常の管理作業を体験し、収穫したアスパラガスを炭火で焼いて試食する。
実施時期 2月上旬 ~ 4月下旬/ 6月上旬 ~ 10月中旬
所用時間 20分
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 2,000円
備考 ハウス内での作業のため、雨天でも実施可能。

イルカウォッチング体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 島原半島と天草の間の海域に約300頭のバンドウイルカが生息している。その野生のイルカを遊漁船の上から鑑賞し、大自然を体感する。
最大参加可能人数 400人
1名あたりの最低価格 2,500円
備考 ライフジャケットを必ず着用させている。イルカに出会えないことや気象条件により出航しない場合もまれにある。
ホームページ https://himawari-kankou.jp/dolphin/

屋内の体験メニュー

マイはしづくり体験

ジャンル 林業体験 / 自然・環境体験
体験内容 イチョウの木を使ったマイ箸を自分の手でつくることにより、愛着がわき、体験後、割りばしなどを利用しない環境にやさしい取り組みを実践できる。
ホームページ https://himawari-kankou.jp/experience/000187.php
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

福岡市から車・バスを使用する場合

行き方 太宰府IC~諫早IC~雲仙市(小浜)~諏訪の池経由~南島原
所要時間 240分

福岡市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR博多駅~JR諫早駅(島原鉄道乗換)~島原外港駅(島鉄バス)~南島原
所要時間 240分

長崎市から車・バスを使用する場合

行き方 長崎IC~諫早IC~雲仙市(小浜)~諏訪の池経由~南島原
所要時間 120分

長崎市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR長崎駅~JR諫早駅(島原鉄道乗換)~島原外港駅(島鉄バス)~南島原
所要時間 180分

高速道ICからの所要時間

長崎自動車道 諫早IC から 70分

アクセスマップ

マップURL https://himawari-kankou.jp/access/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る