山口県周防大島町

周防大島町体験交流型観光推進協議会

スオウオオシマチョウタイケンコウリュウガタカンコウスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/要相談)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/該当なし、日帰り可

窓口組織
周防大島町



基本情報

私たちについて

団体の構成員

周防大島町、周防大島町議会、(一社)周防大島観光協会、山口県農業協同組合周防大島統括本部、周防大島町商工会、大島郡水産共励会ほか

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 要相談
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 要相談

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 該当なし、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

パンフレット

モデルプログラムの資料

体験メニューの資料

団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)

緊急連絡体制の概略図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

感動☆島体験 海と山 自然がいっぱいの島は笑顔がいっぱい感動がいっぱい

受入方針

周防大島特有の海と山の自然を生かしたバラエティに富む“学習効果のあるプログラム”と“安心・安全な受入”を提供することを方針として取り組むこととし、それらの実現のために、地域内の農林漁家や体験指導者を対象に、研修会等を実施し、児童・生徒一人ひとりに対してきめ細やかな配慮と家庭的な交流を提供します。
偽りのない農山漁村の暮らしそのものを体感してもらい、農林漁業のやりがい・楽しさを教えるだけでなく、大変さも教え「新鮮で安全な農作物・水産物の美味しさ、食の大切さ」等を学びとれるような体験プログラムを提供します。
また、単に「ちょっと体験をした」ではなく、子ども達一人ひとりが「主人公」となり、「活躍」できるような体験を提供するとともに、高齢者を中心とした地元住民との体験交流を通じて、心に残る感動を与えたいと考えています。

自然・地理的条件等

周防大島町(すおうおおしまちょう)は、山口県東南部に位置し、瀬戸内海に浮かぶ島では3番目の面積を有し、島と本土とは大畠瀬戸を渡る大島大橋によって連結しています。
地勢は全般的に山岳起伏の斜地で600m級の山々が連なり、海岸部に狭隘な丘陵地が広がる程度で、大半を山地が占めており、年間平均気温15.5℃と比較的温暖な、青く澄みわたる瀬戸内の海と四季の彩り豊かな美しい自然を有する町です。

歴史・文化的な資源

・西日本で最大最古のものである久賀の石風呂は国の重要有形民俗文化財に指定されている。
・周防大島町出身である民俗学者「宮本常一」の写真・著書等が保存・展示されている「文化交流センター」、作詞家「星野哲郎」氏の功績をたたえた「星野哲郎記念館」等があります。
・第2次世界大戦時、周防大島沖で沈没した戦艦「陸奥」にまつわる資料等を展示している「陸奥記念館」があります。
・明治初期に始まった官約移民(ハワイ移民)の歴史を詳しく知ることができる日本で唯一の「日本ハワイ移民資料館」があります。

農林水産業の状況

・農業生産のほとんどが「みかん類」で占められており「みかんの島」とも言われています。その他米、さつまいも等の生産も行っている。また、みかんの缶詰や摘果みかんジュースの加工も行っています。
・水産業においては、瀬戸内海を漁場とする沿岸漁業が中心で、「鯛」の一本釣りや「いわし漁」などが盛んです。カキの養殖や「いりこ」や「ひじき」の加工なども行われています。

お問い合わせ

窓口組織名 周防大島町
部署名 産業建設環境部 商工観光課
担当者の役職 体験交流推進班 班長
担当者氏名 林 祐子 
住所 〒742-2301 山口県大島郡周防大島町久賀5134
電話番号 0820-79-1003
FAX 0820-79-1021
窓口組織のURL https://www.town.suo-oshima.lg.jp/soshiki/7/1812.html
受入地域団体のURL https://www.town.suo-oshima.lg.jp/soshiki/7/1812.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
整備中
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
整備中
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
整備中
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
整備中
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 要相談
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

手配可能な屋内施設

団体にお問合せ下さい。

手配可能な支援団体等

B&G大島海洋センター

支援可能な役割 カヌー体験、水辺の安全教室
ホームページ https://www.bgf.or.jp/center/detail.php?ccd=0153
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

フラダンス体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 瀬戸内のハワイ 周防大島でフラダンス。ダンス練習後、即発表会。(男子のみも可)
実施時期 通年 
所用時間 120~180分
最大参加可能人数 20人
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

みかん収穫体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 山口県内80%の生産量を誇る周防大島町のみかん栽培の説明(30分)、みかん畑へ移動、収穫体験、選果場(稼働していれば)へ移動し見学。
実施時期 10月 ~ 12月上旬
所用時間 120分
最大参加可能人数 20人(コロナ対応)
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

地引網漁体験

ジャンル 漁業体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 海岸にてみんなで地引網をひく。獲れた魚について解説を受ける。
実施時期 3月 ~ 11月
所用時間 90~120分
最大参加可能人数 60人
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

カヌー体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 波の穏やかな湾内にて練習した後、約1kmの沖合いにある無人島まで航海にチャレンジ。
実施時期 5月 ~ 10月
所用時間 180分
最大参加可能人数 30人(コロナ対応)
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

屋内の体験メニュー

陶芸体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 手捻りで、湯のみ・マグカップ・皿を作ります。
実施時期 通年 
所用時間 120~180分
最大参加可能人数 10人(コロナ対応)
備考 完成した作品は学校宛に後日郵送します。(3ヵ月程度目安・送料込) 
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

ビーチコーミング

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 海岸に打ち寄せられた流木・ガラス片・貝殻などを採取してキーホルダーを工作する。
実施時期 5月 ~ 11月
所用時間 120~180分
最大参加可能人数 20人
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

竹のぽんぷら飯づくり

ジャンル 自然・環境体験 / 食体験
体験内容 竹の節を利用し、蓋を切り抜き米と水を入れて、ご飯を炊く。
実施時期 4月 ~ 6月/ 9月 ~ 3月
最大参加可能人数 20人
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html

蜂蜜採取と蜜蝋キャンドルづくり

ジャンル 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 蜂蜜を実際に採取する体験と、蜜蝋を型枠にとかしいれ、オリジナルのキャンドルを作る体験。
実施時期 通年 
所用時間 120~180分
最大参加可能人数 10人(コロナ対応)
ホームページ http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_sentakubetsu.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

広島市から車・バスを使用する場合

行き方 山陽自動車道廿日市IC~玖珂IC~大島大橋
所要時間 90分

広島市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR広島駅・JR山陽本線~JR大畠駅~大島大橋
所要時間 80分

山口市から車・バスを使用する場合

行き方 国道262号防府方面~
山陽自動車道防府東IC~玖珂IC
~大島大橋
所要時間 90分

山口市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 山陽本線JR山口駅・JR山口線~新山口駅乗換・JR山陽本線~JR大畠駅~大島大橋
所要時間 120分

高速道ICからの所要時間

山陽自動車道熊毛IC から 40分
山陽自動車道玖珂IC から 30分

アクセスマップ

マップURL http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/taiken_access.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る