基本情報
私たちについて
団体の構成員
内子町(総括・事務局)、 グリーンツーリズム里山、ログ立山、天忠の宿ひろこ、ペンションステラミラ、古久里来、石畳の宿、お山の学校ながた、なかよし農園、泉谷地区棚田を守る会、うちこ手しごとの会、月乃家、町家別荘こころ、いかだや、ソルファオダスキーゲレンデ、内子フレッシュパークからり
Webサイト
資料
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
利用形態・対象
団体参加の対象
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 子供団体
- 学生団体
- 企業・団体
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
宿泊定員
ホームステイ(各受入家庭での分泊)
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) |
要相談 |
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) |
該当なし |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) |
5軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) |
該当なし |
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)
私たちができること
受入先での支援人材の配置・手配
- 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
- 保健師・看護師の手配
- 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置
地域内での各受入先の手配
- 教員等による下見の手配
- ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
- 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
- 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)
地域内での子供達の配慮の手配
- 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
- 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配
事前学習のサポート
- 事前学習で使用できる資料・データの提供
- インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
- 事前学習での人材派遣
事後学習のサポート
- 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
- インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
- 事後学習・発表会等での人材派遣
地域内での安全管理体制の整備
- 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
- 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
- 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
受入体制等に関する資料・データ
緊急連絡体制の概略図
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
地域の特色
内子を深く旅する
受入方針
「内子町全域で受入!」内子町の農家民宿・農業体験宿泊施設は町内全域に点在しています。体験受入農家も町内全域に広がっているので、プロジェクトの受入は内子町全域で行っています。 内子町は、歴史的な「町並み観光」・農山村の景観や文化を活かした「村並み観光」・小田深山の自然を生かした「山並み観光」に、道の駅「からり」などの交流農業を加えた「内子ツーリズム」を推進しています。 町内各地の特色ある地域文化に触れて、五感でまるごと内子を体験していただきたいと思います。
自然・地理的条件等
内子町は、愛媛県のほぼ中央に位置し、北は伊予市、東は久万高原町、南・西は大洲市に接している。中心部は、県都松山市から約40キロメートルにあたり、一級河川・肱川の支流である小田川が流れています。 また、1982年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された「八日市護国の町並み」は木蝋で栄えた往時を偲ばせる伝統的な民家が保存されて、近年は年間60万人を超える観光客が訪れる県内有数の観光地となっています。
歴史・文化的な資源
江戸時代末期から明治時代にかけて木蝋(もくろう)生産が盛んに行われ、その時代の面影を残す旧街道沿いの八日市護国地区(延長600m、面積3.5㌶)を、文化財保護法の規定に基づき、1982年に「重要伝統的建造物群保存地区」として、国の選定を受け町並保存を行っています。 保存地区内には1990年に国の重要文化財に指定された「本芳我邸」・「木蝋資料館上芳我邸」・「大村家」があります。 1916年大正天皇即位を祝って創建された芝居小屋「内子座」は木造2階建て瓦葺き入母屋造りで、ホールとして活用後、老朽化のために取り壊されるところ、1985年に町民の熱意で劇場として復元され、多くの観光客が訪れています。
農林水産業の状況
当町は典型的な中山間地で、農林業が主たる産業です。農業がしっかりとした展望に基づいて生き生きと展開できるよう取り組んでいます。林業においても、菌床しいたけなど林産物生産の拡充に取り組んでいます。なお、藩政期には木蝋・和紙等の生産で栄え、白壁の町並が残っています。
観光資源
内子町のまちづくりの核となる町並保存地区から内子座へ至る、町あるき観光ゴールデンルートから、周辺部の歴史文化を代表する地域資源を広くめぐります。感動の自然景観を誇る小田深山渓谷や、日本の里山の原風景と評される泉谷棚田、美しい村として全国区となっている石畳地区の農村景観など、町内に様々なビュースポットが存在します。
お問い合わせ
- この団体をみんなにシェアする
宿泊・手配先
手配可能な宿泊施設
ホームステイ(各受入家庭での分泊)
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
5軒 |
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
5軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
0軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
0軒 |
1軒当たり少人数での対応 |
可 |
2泊以上の連泊対応 |
回答無し |
1泊2食の基本料金(最低価格)*4 |
9,000円(税込) |
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)
上記以外の集団宿泊可能な施設
手配可能な屋内施設
小田深山 森の学校
用途 |
自然体験(体験料1,500円) |
収容人数 |
100人 |
天神産紙工場
用途 |
紙すき体験(体験料500円) |
収容人数 |
100人 |
道の駅「からり」
用途 |
農産加工づくり体験(体験料1,000円) |
収容人数 |
100人 |
五十崎凧博物館
用途 |
凧づくり体験(体験料700円) |
収容人数 |
100人 |
手配可能な支援団体等
内子手しごとの会
支援可能な役割 |
鍛冶体験・草木染め体験・木製おわんづくり体験 |
石畳炭焼学校
石畳自治会・石畳を思う会
支援可能な役割 |
農家生活体験(ワラ・竹細工)、農村散策、そば打ち体験 |
泉谷地区棚田を守る会
支援可能な役割 |
棚田で稲作・棚田散策、坂本龍馬脱藩の道散策 ・お話し |
ODAの木協会
アグリベンチャー21
支援可能な役割 |
農産加工(うどん打ち・餅つき)体験 |
内子町町並みガイドの会
うちこグリーンツーリズム協会
支援可能な役割 |
農業体験・農産加工体験・クラフト体験・川体験 |
- この団体をみんなにシェアする
実績
農山漁村体験として受け入れた学校の数
団体にお問合せ下さい。
農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1
団体にお問合せ下さい。
*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。
- この団体をみんなにシェアする