宮崎県五ヶ瀬町

五ヶ瀬山学校推進協議会

ゴカセヤマガッコウスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/要相談)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/40人、日帰り可

窓口組織
(特非)五ヶ瀬自然学校



基本情報

私たちについて

団体の構成員

五ヶ瀬町役場、五ヶ瀬の里キャンプ村、夕日の里づくり推進会議、五ヶ瀬町観光協会、鞍岡地域づくり協議会、NPO法人五ヶ瀬自然学校、過疎地域活性化施設運営委員会(ふれあいの里)

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 要相談
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 15軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 30軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 40人、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

コンパクトだが本格的な自然と人情味あるれる住民が売りです!

受入方針

五ヶ瀬町は、夏は清流五ヶ瀬川、冬は五ヶ瀬ハイランドスキー場、春・夏は祇園山や九州脊梁山脈の山々とどの時期でも楽しめることができます。五ヶ瀬地域の自然・資源・人を活かした“学習効果のあるプログラム”と“安全・安心な受入”を提供することを方針として取り組むこととし、それらの実現のために、地域内の農林家や体験指導者を対象に、人材育成を実施し、個々の児童に対してきめ細やかな配慮と家庭的な交流を提供しています。
体験活動については、まずは既に行われているプログロムを元に、教師など専門家を交えて研究を重ね、学習効果の高いものへと磨き上げており、必要があれば用具なども整備しています。
【農業・食の体験】地域の農家と連携して行っています。
【伝統文化体験】各団体と連携して行っています。
【民泊】町内の桑野内地区、鞍岡地区の農家民泊または民宿が連携して受け入れています。    

自然・地理的条件等

五ヶ瀬町は、九州のほぼ中央部、宮崎県の北西部に位置し、熊本県山都町(旧蘇陽町)に接する人口約3,800人の町です。2時間もあれば九州内の県庁所在地まで到達することができる場所に位置しています。
町の面積は171.77平方キロメートル、このうち耕地は8.0%で、標高300m~800mの傾斜地に点在しており、阿蘇火山灰系の土壌が大部分で地味は比較的肥沃であるため作物の生産に適しています。
気象は、年間平均気温12.5℃、年間降水量2,400㎜、平均標高が620mと高く、昼夜の寒暖の差が極めて大きく、南国宮崎でありながら、夏は非常に涼しく、冬は天然雪が降ります。

歴史・文化的な資源

【五ヶ瀬町の文化の特色】大字三ヶ所:三ヶ所神社、坂本城址、広木野古墳、鳥の巣古墳、荒踊(国指定重要無形文化財)、浄専寺、浄専寺しだれ桜、専光寺、三ヶ所神社神楽、木地師伝説
【大字桑野内】古戸野神社、桑野内神社、臼太鼓踊、ばんば踊り、戸田流棒術、小半田古墳、光照寺、性虎八幡宮、樺木岳城址、古戸野神社神楽、桑野内神社神楽
【大字鞍岡】祇園神社、金光寺、心影太車無雙流棒術、祇園神社神楽、臼太鼓踊り、駄賃付けの歴史のある霧立越(古道)、那須大八郎の鞍、4億3千万年前シルル期の化石、白岩山岩峰の高山植物群

農林水産業の状況

【五ヶ瀬町の農業】経営高地面積は47,725㎡、農家戸数674戸、農家人口2,869人、農地は標高300~800mの傾斜地に階段状に点在しており、経営規模も小さく、水稲をベースに肉用牛、茶、椎茸、野菜、花き、ぶどうを組み合わせた複合経営が中心です。特に、本町の釜炒り茶「五ヶ瀬みどり」は、全国品評会等各種品評会において、農林水産大臣賞に輝く良質のお茶が生産されています。また、平成17年から地元で生産が始まったワインは国産ワインコンクールにおいて毎年入賞をはたす品質を誇っています。

観光資源

日本最南端のスキー場「五ヶ瀬ハイランドスキー場」でのスキー・スノーボード・スノーシュートレッキング&ソリ遊び、日本一の清流五ヶ瀬川でのカヌー体験・リバートレッキング・チュービング・川遊び、日本有数の虫の宝庫での昆虫観察、世界レベル2といわれる21等星が見える星空、お茶・ブドウ・その他野菜など農業体験、その他伝統芸能体験として、和太鼓・神楽などを体験いただけます。

お問い合わせ

窓口組織名 (特非)五ヶ瀬自然学校
部署名 事務局
担当者の役職 理事長
担当者氏名 杉田 英治
住所 〒882-1200 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡2840
電話番号 0982-73-6366
FAX 0982-73-6366
お問い合わせフォーム http://www.gokase.org/yama/contact.html
窓口組織のURL http://www.gokase.org
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
24軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
14軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
10軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 要相談
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,500円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 5軒

手配可能な屋内施設

町内小・中学校体育館

用途 小学校4校、中学校2校 各種体験
収容人数 200人

鞍岡地区公民館

用途 8時~17時(525円/1時間)各種体験
収容人数 100人

五ヶ瀬ドーム体育館

用途 8時~17時(525円/1時間)各種体験
収容人数 200人

フォレストピア森林交流館

用途 8時~17時(525円/1時間)会議等
収容人数 50人

五ヶ瀬の里キャンプ村

用途 夕食野外調理、共同調理(用具レンタル・指導料・食材費)
収容人数 80人

手配可能な支援団体等

NPO法人五ヶ瀬自然学校

住所 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡2840
電話番号 0982-73-6366
支援可能な役割 NPO法人五ヶ瀬自然学校
ホームページ http://www.gokase.org
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

五ヶ瀬川上流川遊びプラン(カヤック、レスキュー、タイヤチューブ、大岩飛込み)

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 五ヶ瀬川の上流の水の綺麗さ、豊さを実際に肌で感じられる体験です。専門講師によるレスキュー体験では川の楽しさと危険について学びます。タイヤチューブは乗って川で流される体験です。      
実施時期 7月上旬 ~ 9月上旬
所用時間 20分
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 2,500円
備考 専門知識を持った地元ガイドが同行します。カヌー体験のみの場合、4月上旬から11月中旬まで実施できます。

虫の宝庫五ヶ瀬の里「虫の学校」

ジャンル 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 五ヶ瀬の里キャンプ村周辺の里山での虫の観察、採集、標本作りなど
実施時期 7月上旬 ~ 9月上旬
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 2,500円
備考 専門知識を持った地元ガイドが同行します。

スキー教室

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 生涯スポーツであるスキー体験を通して友達同士、先生、地域の方との助け合う心、コミュニケーション能力、雪山という極限の自然環境の中で小さな成功体験を繰り返して自立心を養います。
実施時期 12月下旬 ~ 3月上旬
最大参加可能人数 80人
1名あたりの最低価格 8,000円
備考 料金には用具のレンタル料金・リフト代・昼食代・指導料を含みます。専門知識を持った地元ガイドが同行します。

スノーシュートレッキング&ソリ

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 洋風カンジキを履いて冬山登山を体験します。自然の偉大さや助け合う心、コミュニケーションの大切さ等を学べます。霧氷等の自然現象や木の種類や冬に活動する生物についても学べます。下りはソリで降ります。
実施時期 12月下旬 ~ 2月下旬
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 3,500円
備考 料金には用具のレンタル料金・リフト代・指導料を含みます。 昼食代・ウェアーのレンタル料金は別料金です。     専門知識を持った地元ガイドが同行します。

蘇陽峡カヌー体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 五ヶ瀬川の上流部、蘇陽峡の中山ダムでの本格的なカヌーツアーで、カヌー操作を学びます。水力発電・森林環境・生物観察等の環境教育も含めて行います。
実施時期 3月下旬 ~ 11月中旬
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 3,500円
備考 カヤックを1人1艇使用します。専門知識を持った地元ガイドが同行します。

祇園山登山

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 九州発祥の地とされる標高1307mの山を登りつつ、四季折々に咲く花や木、野鳥等について、ネイチャーゲームという手法を用いて学びます。
実施時期 3月下旬 ~ 11月中旬
最大参加可能人数 80人
1名あたりの最低価格 3,500円
備考 専門知識を持った地元ガイドが同行します。

屋内の体験メニュー

伝統芸能体験和太鼓

ジャンル 文化・芸術体験
備考 詳細についてはお問合せ下さい。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

延岡市から車・バスを使用する場合

行き方 延岡市~日之影町~高千穂町~五ヶ瀬町
所要時間 90分

阿蘇くまもと空港から車・バスを使用する場合

行き方 阿蘇くまもと空港~南阿蘇村~高森町~山都町~五ヶ瀬町

熊本市から車・バスを使用する場合

行き方 熊本市~御舟町~山都町~五ヶ瀬町
所要時間 90分

高速道ICからの所要時間

九州自動車道 御舟IC から 90分
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る