茨城県笠間市
カサマフレアイタイケンリョコウスイシンキョウギカイ
基本情報
笠間市、(一社)笠間観光協会、(一財)笠間市農業公社等16の関係団体及び個人
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) | 要相談 |
---|---|
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) | 要相談 |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) | 20軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) | 30軒 |
1回当たりの最大宿泊可能人数 | 該当なし |
---|
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
里山とアートの町「かさま」でふれあいと感動の体験をしてみませんか。
1.体験を通して子供たちにおける「生きる力」の育成
①人との出会い・ふれあいを大切に(コミュニケ—ション力)
②豊かな自然を味わい、自然と調和した生活の豊かさの体感(環境教育、食育)
③働くことの厳しさや喜びの体感(キャリア教育)
2.笠間の町の活性化に寄与すること
①若い世代における笠間の認知度向上交流人口・関係人口の拡大)
②子供達との交流を通じた受入民家の皆さんにやりがい・生きがいの体感
笠間市は、茨城県の中央部に位置し、人口75,030人(平成30年10月1日現在)で、首都圏から約100キロメートル、県都水戸市に隣接し、総面積は、240.40平方キロメートルとなります。 区域は、東西約19キロメートル、南北約20キロメートルで構成され、北部は城里町、栃木県、西部は桜川市、東部は水戸市、茨城町、南部は石岡市、小美玉市に隣接しています。地勢は、市の北西部は八溝山系が穏やかに連なる丘陵地帯で、南西部には愛宕山が位置し、北西部から東南部にかけ、おおむね平坦な台地が広がり、本地域の中央を涸沼川が北西部から東部にかけ貫流しています。
鎌倉時代に築かれた笠間城の城下町として発展。江戸時代に笠間藩を治めた藩主の中には赤穂浪士で有名な浅野氏も含まれ、笠間城があった佐白山の麓には家老を務めた大石氏の屋敷跡があります。江戸時代から陶器(笠間焼)の産地として栄えています。現在も200名を超える陶芸家が在住し自由な気風の作陶にいそしんでいます。 笠間市稲田地区で産出する花崗岩は、その白い美しさゆえに稲田白御影石と呼ばれ、国会議事堂、最高裁判所、日本橋の橋げた、三越本店などに利用されています。
八溝山系のすそ野に広がる豊かな田園環境を背景とし、稲作を中心に、栗等の果樹や小菊をはじめとする花き、畜産や野菜など多彩な農業が営まれています。特に栗の生産量は全国一であり加工食品の開発など6次産業化の取り組みが進んでいます。安全安心で環境に配慮した農業をめざして有機農業などの取り組みも広がっています。一方で高齢化の進行とともに離農が進み耕作放棄地が増えるなど、新たな担い手の確保が課題となっています。
古くから笠間城の城下町として、また日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として栄えてきました。江戸時代から始まった笠間焼は自由な作風で知られ、他地域から陶芸を志して転入してきた作家も多く現在も200名を超える陶芸家が里山の麓に居を構え作陶に励んでいます。市内には県立の陶芸美術館や日動美術館、北王子魯山人が住んだ春風万里荘など芸術に関わる施設が点在しています。春や秋に行われる陶器市・つつじ祭り・菊まつり・初詣の時期には多くの観光客で賑わい、過去10年間の観光客は年間300万を超える水準で推移している。
窓口組織名 | (特非)笠間の魅力発信隊 |
---|---|
担当者の役職 | 代表 |
担当者氏名 | 大坪 桂 |
住所 | 〒309-1626 茨城県笠間市下市毛1425番地 |
電話番号 | 090-5765-0544 |
FAX | 0296-72-9211 |
窓口組織のURL | https://kasama-fureai-taiken.com/ |
宿泊・手配先
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
40軒 |
---|---|
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
0軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
7軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
33軒 |
宿泊施設内の農林漁家の軒数 |
20軒 |
1軒当たり少人数での対応 | 可 |
2泊以上の連泊対応 | 可 |
1泊2食の基本料金(最低価格)*4 |
8,000円(税込) |
青少年教育施設の全軒数 | 1軒 |
---|
軒数 | 10軒 |
---|
体験メニュー
ジャンル | 農業体験 |
---|---|
体験内容 | 各時期で実施できる農作業を体験します(例:田植え、稲刈り、栗、野菜、山菜収穫、草取り等)。 |
備考 | どのような内容になるか要相談となります。 |
ジャンル | 社会奉仕体験 |
---|---|
体験内容 | 笠間市内で奉仕活動を実施します(例:花木世話、河川清掃、草取り、陶芸手伝い、介護、薪割り、接客等) |
備考 | どのような活動ができるかについてはお問い合わせ下さい。 |
ジャンル | 自然・環境体験 |
---|---|
体験内容 | 植物・野鳥観察、近隣散歩等を行えます。 |
備考 | どのような活動ができるかについてはお問い合わせ下さい。 |
ジャンル | 文化・芸術体験 |
---|---|
体験内容 | 陶芸、わら細工、竹細工、石彫体験が行えます。 |
備考 | どのような活動ができるかについてはお問い合わせ下さい。 |
ジャンル | 文化・芸術体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | 笠間市の昔話、戦争体験話等が行えます。 |
備考 | 屋外での史跡巡りも可能です。 |
ジャンル | 文化・芸術体験 |
---|---|
体験内容 | 写経、座禅を行えます。 |
ジャンル | 文化・芸術体験 |
---|---|
体験内容 | 餅つき、そば打ち、昔遊び、郷土料理 |
備考 | どのような活動ができるかについてはお問い合わせ下さい。 |
アクセス
行き方 | 北関東自動車道 経由あるいは一般道 経由 |
---|---|
所要時間 | 40分 |
行き方 | JR常磐線・各駅(JR友部駅着) |
---|---|
所要時間 | 14分 |
行き方 | 常磐自動車道 経由 |
---|---|
所要時間 | 90分 |
行き方 | 特急ひたち・ときわ利用(JR友部駅着) |
---|---|
所要時間 | 68分 |
北関東自動車道 友部IC から 5分 |