青森県鯵ヶ沢町

鰺ヶ沢白神グリーン・ツーリズム推進協議会

アジガサワシラカミグリーン・ツーリズムスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/20人(近隣地域への追加手配時/30人)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/150人、日帰り可

窓口組織
(特非) 白神自然学校一ツ森校



基本情報

私たちについて

団体の構成員

鯵ケ沢町(総括)、白神自然学校一ツ森校(事務局)、長谷川自然牧場(農林漁家泊と体験指導)、あじ・彩・感(サポート)、一ツ森地区婦人会(農林漁家泊の提供と体験指導)、北川餅店(体験指導)、銘菓の山ざき(体験指導)、津軽白神森林環境保全ふれあいセンター(サポート)、農家・三上一雄(体験指導)、工藤信子(体験指導)

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 20人
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 30人
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 10軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 150人、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

該当する資料・データはありません

地域の特色

鰺ヶ沢白神地域の自然資源を活かした学習効果のあるプログラムを提供します

自然・地理的条件等

鰺ヶ沢町は日本海(青森県の西海岸)に面し、およそ東西22km、南北40kmに及び総面積は342.99㎢(H20.10.1 現在)と県内で8番目の広さを有しています。北は日本海に臨み、南はクマゲラの生息地としてしられる世界自然遺産の白神山地を有し秋田県に隣接しています。市街地は海岸線に沿って形成されているほか、町土を流れる赤石川、中村川、鳴沢川の地域におよそ40の集落が散在しています。町土のおよそ8割が山林で占められ、中でも赤石川、中村川源流部には約2万haの国有林を配し、豊かな自然を象徴しています。当該地域の一ツ森地区は、水稲栽培を中心とした地域です。

歴史・文化的な資源

江戸時代から明治にかけて、日本海は北前船が盛んに行き来していました。当時、津軽藩は日本海運の拠点を鰺ヶ沢に置き、弘前・鰺ヶ沢間を岩木舟運と沿岸海運で繋ぐ「十三小廻り」と呼ばれるルー トをつくり、この水路を使って廻米を鰺ヶ沢町に集め、ここから西廻りの航路の来た前船(弁才船)に乗せて上方へ輸送する体制を作り上げました。当時の船運の隆盛の様子を伝えるのが船絵馬で、船主が航海の安全を祈って神社に奉納したものです。また、白八幡宮境内には玉垣があり、船の安定のために積んだ御影石で造られています。鰺ヶ沢に入港した諸国の船や町の船問屋が奉納したものが刻まれています。また、種里地区には津軽家の始祖と言われる大浦光信が住んでいた住居跡があり、小高い丘の上に土塁や郭が遺構として残っています。城の入り口には「津軽藩発祥の地」という碑があり、三戸城の領主南部氏が安東氏が治める津軽地方を制圧するために光信が派遣されたと言われています。

農林水産業の状況

鯵ケ沢町の農業は水稲(年間収獲量約5,450t)を中心に、アスパラガスの生産(46ha)は県内一となっており、スイカ(49ha)メロン(9ha)長いも(10ha)リンゴ(294ha)等の栽培も盛んに行われ、大豆(367ha)、小麦(106ha)等の畑作も行われています。水産業では、マイカの年間水揚量(約53t)を中心にヤリイカ(約11t)、タイ(約20t)、ヒラメ(約1t)タラ(約4t)ハタハタ(約0.7t)等が水揚げされます。内水面漁業も盛んで、赤石川の「金アユ」の養殖に成功し稚魚を県内各河川へ出荷しています。また、幻の魚「イトウ」も白神山地の清流を利用し養殖しています。林業は、昔から薪木や炭の生産が盛んにおこなわれており、ユネスコの世界遺産に登録されたブナ原生林有する白神山地があり、この優れた自然景観の保全や保護に努めています。

お問い合わせ

窓口組織名 (特非) 白神自然学校一ツ森校
担当者の役職 代表
担当者氏名 永井 雄人
住所 〒038-2723 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町一ツ森町字上禿88-2
電話番号 0173-82-7057
FAX 0173-82-0015
お問い合わせフォーム http://school.shirakami.gr.jp/?page_id=26
窓口組織のURL http://school.shirakami.gr.jp/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
10軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
9軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
1軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
0軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 不可
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
7,500円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 10軒

手配可能な屋内施設

青少年旅行村

用途 体験施設
収容人数 100人

白神の森くろもり館

用途 展示施設と休憩施設
収容人数 60人

ハロー白神

用途 ビジターセンターとして写真と展示施設
収容人数 100人

白神自然学校一ツ森校

用途 屋内体験・木工品・山菜加工・白神の歴史等の授業ができる
収容人数 60人

手配可能な支援団体等

NPO法人白神山地を守る会

支援可能な役割 植林事業・林業体験・苗作りの体験プログラム

赤石川こども水辺自然体験活動推進協議会

支援可能な役割 一ツ森地区の民芸づくり体験、語り部

鰺ヶ沢白神グリーンツーリズム推進協議会

支援可能な役割 一ツ森地区の四季の山菜採取や海・川の魚の捕り等を体験するプログラム

白神自然学校一ツ森校

支援可能な役割 一ツ森地区の自然資源を活かした体験学習や山の登山などを体験・環境保全を想定した体験プログラム
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

田植え体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 我が国の農業の基幹である稲作を学ぶために、その生産方法と田植えによる体験学習を行う。体験はあえて、手植えにすることで稲作の環境を体感し、また、昔の生産者の苦労を一端を学ぶ機会にする。
実施時期 5月上旬 ~ 6月上旬
所用時間 40分
最大参加可能人数 200人
1名あたりの最低価格 2,500円

白神山地の里山一ツ森の自然観察

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 鯵ケ沢町の一ツ森地区里山に入り、白神山地の里山の生育の特徴や動植物の生態等の自然環境の一端を学ぶことや、森林資源の働きや自然災害の防止の必要性を学ぶことができる。
最大参加可能人数 120人
備考 指導者1名15,000円+資料代1,500円

白神山地で林業体験

ジャンル 林業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 一ツ森地区の林業従事者と白神山地を守る会の指導者の協力を得て行うもので、その時期に応じて、枝打ち・徐間伐体験・搬出体験を提供することにしている。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 1,000円

植林体験

ジャンル 林業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 白神山地は、世界的に見て原生的なブナ林が広大に残っている森ですが、この森を守る為に、周辺部分で行われているブナの森の復元・再生活動があるということを体験する。
実施時期 6月 ~ 7月/ 9月 ~ 10月
最大参加可能人数 120人
備考 指導者2名20,000円+苗木代1人600円

白神山地思いっきりトレッキング体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 登山を通して、自然の中で体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに、体力を高めることをめざす。また、班単位で行動することで、助け合って行動することなどを覚える。
最大参加可能人数 245人
備考 指導員2名30,000円

屋外での秘密基地づくり

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 班別に、事前にテーマを決めて、秘密基地の建設の計画をつくり、その計画に応じて、秘密基地を作成する。完成後、それぞれのできばえを記録し、事後学習での発表の材料にする。
実施時期 6月 ~ 10月
最大参加可能人数 70人
1名あたりの最低価格 1,500円

屋内の体験メニュー

地元の山菜を使った料理教室

ジャンル 食体験 / 交流体験
体験内容 地元の山から採取した山菜を使った、漬物や料理を地元の農家のお母さん達と一緒につくる体験
実施時期 4月 ~ 12月
最大参加可能人数 80人
1名あたりの最低価格 1,500円

木工品づくり体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 白神の山から採取した木々を使い、糸鋸や、ヤスリなどを使い、思い思いの木工品をつくる体験
最大参加可能人数 45人
1名あたりの最低価格 1,500円

映像を使った白神山地を学ぶ授業

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 液晶プロジェクターを使い、白神山地の由来・白神山地の特徴・白神山地の自然と共生するまたぎの暮らし等を学ぶ授業
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 600円
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

鯵ケ沢町から車・バスを使用する場合

行き方 車→一ツ森地区(白神自然学校一ツ森校)
所要時間 25分

青森市から車・バスを使用する場合

行き方 新青森駅→車→五所川原市経由→鯵ケ沢方面→白神自然学校一ツ森校を目指す
所要時間 120分

青森市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 (JR五能線)青森駅→鰺ヶ沢駅⇔弘南バス→一ツ森停留所
所要時間 90分

高速道ICからの所要時間

東北自動車道弘前・大鰐IC から 80分
東北自動車道浪岡IC から 70分

アクセスマップ

マップURL http://school.shirakami.gr.jp/?page_id=106
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る