三重県大紀町

(一社)大紀町地域活性化協議会

イッパンシャダンホウジンタイキチョウチイキカッセイカキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/100名(近隣地域への追加手配時/120名)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/100名

窓口組織
(一社)大紀町観光協会

  • 三重県度会郡大紀町崎2154-1山海の郷・紀勢 内
  • 0598-74-2277
  • http://taiki-okuise.jp/


基本情報

私たちについて

団体の構成員

■役員
大紀町、大紀町商工会、NPO法人大紀町日本一のふるさと村、野原村元気づくり協議会、財団法人奥伊勢振興公社木つつ木館、滝原西村ハイヤー有限会社、魚々錦会、語らいの里噺野、とらや製菓
■連携団体
大紀圏突入株式会社、大紀森林組合、大内山川漁業協同組合、伊勢農業協同組合大宮支店、大内山酪農協同組合、吉田本家山林部、大紀町食生活改善推進協議会、株式会社奥伊勢ハイウェイパーク、大瀬施設顕彰委員会、三重外湾漁業協同組合錦事務所

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 100名
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 120名
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 20軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 23軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 100名

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

モデルプログラムの資料

体験メニューの資料

緊急連絡体制の概略図

受入家庭の宿泊拠点を明記した地図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

伊勢と熊野の中継点、自然の宝庫「大紀圏突入」しませんか!

受入方針

大紀町には、農・林・漁業・畜産業があり、それぞれの1次産業を体験できる「農林漁業体験民宿」や体験施設があります。体験民宿は全てが普通の家なので、1軒あたり3~5名で受入れをしています。
大紀町の体験民宿の最大の特徴は海・川沿い・里山それぞれの地域でその地域の特色を生かした違う体験が楽しめることです。また、ご要望によっては全て同じ体験や食事に統一することも可能です。
大紀町地域活性化協議会では、体験民宿を対象とした年1回の安全管理講習会や災害対策セミナーなどを開催したり、施設の設備・備品等の点検なども行い、子ども他達に安心・安全・快適に過ごしていただけるよう心がけています。

自然・地理的条件等

三重県の中南部に位置する人口わずか9千人の小さな町です。 農山村部と沿岸部からなる農山漁村地域で、温暖な気候、豊かで美しい自然や美味しい食材に恵まれています。熊野灘に面した「錦漁港」、清流「宮川」「大内山川」、世界遺産・熊野古道「ツヅラト峠」「荷坂峠」など、海・川・山が揃った風光明媚で自然豊かな町です。

歴史・文化的な資源

伊勢神宮内宮の別宮である瀧原宮や、世界遺産熊野古道ツヅラト峠・荷坂峠があり、ゼロ磁場のパワースポットとしても人気が高いです。また、全国で唯一 「頭」と名のつく頭之宮四方神社は、受験の神様としてはもちろん認知症や脳の病気にもご利益があると言われています。

農林水産業の状況

黒潮とリアス式海岸に育まれる錦地区の定置網で獲れるブリは、三重県下有数の水揚げ量を誇っており、毎年桜の咲く頃に漁期を迎えることから「桜ブリ」とも称され、町の特産品となっています。
清らかな空気、水、静かな環境の中で大切に育てられた七保牛は、名高い「松阪肉」として販売されており、毎年行われる松阪肉牛共進会では何度もチャンピオンに輝いています。
また、適度な湿気を保つ大紀町の原生林では、肉厚で最良質の椎茸がとれます。

観光資源

錦向井ヶ浜遊パークトロピカルガーデンは、南国情緒に溢れるヤシの木と白浜が美しい海水浴場です。
ライオンやトラなどの猛獣から、ウサギ、アヒルなどの小動物までたくさんの動物がいっぱいの大内山動物園は、全国でも珍しい私設の動物園です。
阿曽温泉は、廃校になった旧小学校を校舎を活用した日帰り天然温泉で、地元食材を使った食堂や農産物の直売施設なども併設しています。

お問い合わせ

窓口組織名 (一社)大紀町観光協会
担当者の役職 事務局長
担当者氏名 山添 みゆき
住所 〒519-2802 三重県度会郡大紀町崎2154-1山海の郷・紀勢 内
電話番号 0598-74-2277
FAX 0598-74-2278
お問い合わせフォーム http://taiki-okuise.jp/access/#contact
窓口組織のURL http://taiki-okuise.jp/
受入れ希望フォーム http://taiki-okuise.jp/reserve/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
23軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
19軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
1軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
3軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
8,000円(税別)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 2軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 5軒

手配可能な屋内施設

錦魚市場

用途 魚の水揚げや競り市が開催される市場。干物づくり体験や郷土料理づくり、座学、ロープワークなどができる。
収容人数 50人
ホームページ http://totokin.jp/

野原工房げんき村

用途 廃校となった旧小学校の校舎を活用した体験交流施設。喫茶室や図書室、校庭もあり様々な体験が可能。
収容人数 100人
ホームページ https://taiki-bm.wixsite.com/noharagenki

おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)

用途 大内山川のほとりにあるキャンプ場。ログハウスの管理棟には、台所の設備もあり、約100人が屋内体験可能。
収容人数 100人

大宮サイクリングターミナル

用途 約100台のレンタサイクル常備施設で、宿泊や研修施設、自炊棟などの設備も備えている。大浴場や洗濯機などもあり、長期合宿などにも最適。
収容人数 100人
ホームページ http://www.ma.mctv.ne.jp/~ohmiyact/

大紀町コンベンションホール

用途 ホームステイ先の家族との集合・解散場所、屋内体験の会場、避難場所等
収容人数 500人
ホームページ http://www.town.taiki.mie.jp/taiki/facility/facilityetc

手配可能な支援団体等

大内山酪農協同組合

住所 〒519-3111 三重県度会郡大紀町大内山3248-2
電話番号 0598-72-2221
支援可能な役割 工場見学のガイド・バター作り体験の指導

語らいの里噺野

住所 〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原
電話番号 0598-86-3061
支援可能な役割 カヤックや自然体験の指導・ガイド
ホームページ http://www.ma.mctv.ne.jp/~katarai/

大紀町食生活改善推進協議会

支援可能な役割 郷土料理体験の指導

伊勢路むかしのくらし博物館

住所 〒519-2733 三重県度会郡大紀町金輪404
電話番号 070-0333-8783
支援可能な役割 昔の農家の暮らしの見学・体験の指導
ホームページ https://taiki-bm.wixsite.com/mukasinokurasi

大内山川漁業協同組合

住所 〒519-2802 三重県度会郡大紀町崎2167
電話番号 0598-74-0666
支援可能な役割 伝統漁法アユのしゃくり漁体験指導、川の環境学習の指導、川の生き物学習の指導
ホームページ http://ayuriver.jp/

魚々錦会

住所 〒519-2911 三重県度会郡大紀町錦891-1
電話番号 0598-89-4043
支援可能な役割 漁業体験全般の指導
ホームページ http://totokin.jp/

吉田本家山林部

住所 〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1025-1
支援可能な役割 林業体験全般の指導

野原元気村づくり協議会

住所 〒519-2731 三重県度会郡大紀町野原543
電話番号 080-1569-5336
支援可能な役割 茶摘み体験指導
ホームページ https://taiki-bm.wixsite.com/noharagenki
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

伝統漁法アユのしゃくり漁体験・環境学習

ジャンル 漁業体験 / 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 川の達人の指導によるアユの伝統漁法しゃくり漁を体験します。古くから地域に伝わる漁法です。河川の自然環境や生息する生き物についても学ぶことができます。
実施時期 5月 ~ 9月
所用時間 120分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。

筏づくり体験

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 熊野灘錦向井ヶ浜遊パークトロピカルガーデンで、大紀町の木材を使った筏づくりに挑戦。海のプールと称され周囲が遊歩道で囲まれているので安心して体験できます。
実施時期 5月 ~ 9月
所用時間 90分
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 2,000円
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

茶摘み

ジャンル 農業体験 / 自然・環境体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 全国有数の日本茶の生産地である三重県の伊勢茶栽培地域で、茶摘み体験をします。収穫作業を行うことで、喜びや勤労の尊さ、たくましい心身を育てることができます。
実施時期 5月上旬 ~ 5月下旬
所用時間 120分
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 1,000円
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

間伐体験

ジャンル 林業体験 / 自然・環境体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 大紀町のスギやヒノキ林でのこぎりを使って間伐体験をします。皮むきや丸太切りをした木は持ち帰りコースタ-などに使用できます。間伐による環境の向上や土砂災害の防止など、森林の働きの意味をしることができます。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

森林学習

ジャンル 林業体験 / 自然・環境体験
体験内容 なぜ間伐が必要なのか、人工林を育てることが何に貢献するのかなど、森林インストラクターや森の先生から自然環境保全上の森林のはたらきや、森林と人間生活のかかわりなどを学びます。
実施時期 通年 
所用時間 90分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

養殖漁場 餌やり体験

ジャンル 漁業体験 / 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 熊野灘錦の養殖筏で鯛やハマチにエサやり体験をします。 漁師の苦労や工夫を知ることができます。
実施時期 通年 
所用時間 60分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

屋内の体験メニュー

干物つくり体験

ジャンル 漁業体験 / 食体験
体験内容 熊野灘で水揚げされた魚をおろし、干物加工体験をします。
食への理解を深め、生きる力を身に付けることができます。 体験後はお土産として持ち帰ることができます。
実施時期 通年 
所用時間 60分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

陶芸体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 笠木渓谷にある町営の陶芸小屋で、地元の柏陶会が丁寧に指導します。
実施時期 4月 ~ 11月
所用時間 90分
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 1,500円
備考 完成した作品は後日発送します。
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

森の実験「ハーブの蒸留体験」

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 大紀町で栽培しているハーブや木を使用し、蒸留器で精油を抽出。抽出した精油を使ってアロマクラフトづくりを体験。ヒノキやスギなど身近な木やハーブを使い、その効果を学ぶことができます。
実施時期 通年 
所用時間 90分
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 2,000円
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

郷土料理づくり

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 地域のお母さんから地域に昔から伝わる郷土料理を、なぜその郷土料理が生まれたのかなど内容を説明してもらいながら作ます。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/

酪農工場見学とバター作り

ジャンル 農業体験 / 食体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 三重県の学校給食で使われている牛乳の定番、大内山酪農で工場見学をした後、バター作りを体験します。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。

シイタケ狩り

ジャンル 林業体験 / 自然・環境体験
体験内容 木の再生利用と土への還元で自然の循環を作り上げている農園等で、シイタケ栽培方法について学習します。
学習後は実際にシイタケ狩りを体験し、持ち帰ることができます。
実施時期 1月 ~ 10月
所用時間 60分
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 1,000円
ホームページ http://taiki-okuise.jp/experience/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

大阪市 難波駅から車・バスを使用する場合

行き方 西名阪自動車道から名阪国道・伊勢自動車道経由で紀勢自動車道紀勢大内山ICまたは大宮大台IC
所要時間 150分

大阪市 難波駅から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 ①難波から近鉄特急で松阪まで
②松阪からJR紀勢本線、または三重交通バス
所要時間 150分

名古屋市から車・バスを使用する場合

行き方 東名阪自動車道から伊勢自動車道経由で紀勢自動車道大内山ICまたは大宮大台IC
所要時間 100分

名古屋市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 名古屋からJR快速または近鉄特急で松阪まで
松阪からJR紀勢本線または三重交通バス
※待ち時間は含まない
所要時間 150分

高速道ICからの所要時間

紀勢自動車道大宮大台IC から 7分
紀勢自動車道 紀勢大内山IC から 3分

アクセスマップ

マップURL http://taiki-okuise.jp/access/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る