福井県美浜町

若狭美浜はあとふる体験

ワカサミハマハアトフルタイケンスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/320名(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/200名

窓口組織
株式会社旅工房



基本情報

私たちについて

団体の構成員

美浜町(総括)・JAみはま・美浜町漁業協同組合・新庄淡水漁業生産組合・農事組合法人新庄わいわい楽舎・菅浜生活協同組合・二州森林組合・美浜あぐりん倶楽部・太田そば倶楽部・若狭みはまボートクラブ他(以上、体験指導組織)・その他(宿泊・飲食・小売商 等)

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 320名
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 80軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 200名

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

該当する資料・データはありません

地域の特色

福井県若狭地域で体験者と地元住民との『ほんもの体験交流』を通して、人と人との触れ合い、人と自然との関わり、豊かな食文化や生活文化などの価値の大切さを伝えたい

受入方針

地域資源である「人と自然」をテーマに心ある仲間が参集、行動し、都市(住民・体験者)と農山漁村(担い手・地域住民)が互いに高まる体験を目指しています。
・私たちは、美浜の自然、歴史、文化、産業に根ざしたありのままの暮らしや生き様の中で、体験者と地域住民との「ホンモノ体験」交流を通して、人と人との触れ合い、人と自然との関わり、豊かな食文化や生活文化などの価値の大切さを伝えます。
・このため、安全管理はもちろん教育的効果の高い体験プログラムの質的向上を目指し、心を込めて取り組んでおります。
・NPO法人はあとふる美浜ネットワークが主導する官民協働のシステム・ネットワークが安全・安心・信頼を支える重要なポイントであり、質の高い体験プログラムを提供しています。
・また、安全対策の強化と責任ある組織体制の確立を図り、受入先やインストラクターへの指導や継続的な研修の実施、事故に備えた保険への加入、事故発生時の対応、衛生管理の徹底など十分な安全対策を講じています。

自然・地理的条件等

・美浜町は、福井県南西部に位置し、東西約19km、南北27km、総面積152.32km2の広がりをもつ町で、リアス式海岸の若狭湾に面しています。
・近畿、中京方面からのアクセスもよく(2~3時間)、移動時間や疲労が少なく、体験時間を確保できます。
・まさに教育旅行の適地です。

歴史・文化的な資源

・由緒ある寺社などに加え、学術的価値の高い「王の舞」「水中綱引き」などの無形民俗文化財を有している。さらには戦国時代の山城であった場所を国吉城址史跡公園整備として取り組んでいます。

農林水産業の状況

美浜町の農林水産業の概要:美浜町は若狭湾に臨み、総面積の8割が山地で占められている自然豊かな町である。平野部には耕作地が広がり、古くから農林水産業が盛んな地域であった。
しかし、近年では生産物の価格低迷、従事者の高齢化、後継者不足など農林水産業を取り巻く厳しい現状が当町にも広がっていた。
そのような状況の中、自分たちの生産に対する思いを知ってもらいたい、生産現場の楽しさを体験してもらいたいという考えにより、農林水産業ともに体験プログラムを整備し、現在地域全体で第1次産業の復興を目指している。

観光資源

三方五湖は5つの湖が繋がる名勝地で、2005年にラムサール条約指定湿地として登録されています。三方五湖を楽しむ観光スポットとしてレインボーライン周遊道路があり、美浜町は若狭を代表する観光地として毎年70万~80万人のお客様で賑わっています。

お問い合わせ

窓口組織名 株式会社旅工房
担当者氏名 担当者
住所 〒919-1131 福井県三方郡美浜町木野21-4-1
電話番号 0770-32-2222
FAX 0770-32-6667
窓口組織のURL https://tabikobo-jpn.com/education/education.html
受入地域団体のURL https://tabikobo-jpn.com/education/education.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
115軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
55軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
60軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
7,350円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 2軒

手配可能な屋内施設

美浜町総合体育館

用途 入村式・離村式・ニュースポーツ
収容人数 300人

雪の白浜館

用途 漁業体験からの食体験
収容人数 30人

大敷網体験漁具庫2階

用途 漁業体験からの食体験・干物作り体験
収容人数 30人

中央公民館

用途 味覚体験
収容人数 30人

はあとぴあ

用途 味覚体験
収容人数 30人

手配可能な支援団体等

農事組合法人新庄わいわい楽舎、 あぐりん倶楽部

支援可能な役割 田植え体験・もちつき体験・農家体験

美浜町漁業協同組合

支援可能な役割 大敷網体験・地引網体験・船釣り・波止釣り・干物作り

若狭みはまボート倶楽部

支援可能な役割 ボート体験

森と暮らすどんぐり倶楽部・他

支援可能な役割 つる細工・わら細工・昔のおもちゃ作り・、ネイチャークラフト

新庄淡水漁業生産組合

支援可能な役割 渓流釣り体験

太田そば倶楽部

支援可能な役割 そば打ち体験
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

三方五湖でカヤック(カヌー)で 大冒険体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 安定性の高いダンデムカヤック(2人乗り)に2人1組で乗って頂きます。1人1本づつのパドルを持ち左右交互に漕いで行きます。
一緒に乗った仲間と呼吸を合わせることが大切になります。『いち、に、いち、に』『みぎ、ひだり』を自然に声を掛け合う気持ちになります。
ラムサール湿地条約に登録、日本農業遺産に認定された三方五湖の大自然をカヤックでゆったりとした時間と自然との交流を体験下さい
実施時期 4月 ~ 10月下旬
所用時間 3時間
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 5,100円

魚種豊富な若狭湾で船釣り体験

ジャンル 漁業体験
体験内容 2人1組みのペアになり、船の上で行う餌付けや魚の併せ方、針の外し方など説明後、漁師と一緒に船に乗り、広大な若狭湾で船の上から釣りに挑戦して頂きます。2人で協力して大きな魚を釣り上げよう。釣った魚は梱包してお持ち帰り頂けます。
実施時期 4月 ~ 11月
所用時間 3時間
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 4100円

農家体験 田舎農家で過ごす。ふれあい農家の仕事探訪

ジャンル 農業体験 / 食体験 / 交流体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 日本の田舎農家にて普段の生活を体験して頂きます。各農家のインストラクターは心を込めて交流致します。
田舎の人の心を感じて下さい(交流がメイン)農家ごとに活動しますので野菜やくだものの収穫や農作業現場の掃除、田植えや稲刈りなど何をするかは当日のお楽しみです。農家の普段の生活を満喫下さい。田舎人の心のふれあいを体験下さい。
実施時期 3月下旬 ~ 11月
所用時間 3時間
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 2,600円

花の作業体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 花は美しく飾り、潤いや癒しをもたらす為にいたる所に植えられています。土作り、種まき、定植、寄せ植えなどの作業のうち必要な作業を行います。花の性質や成長に合った栽培技術を学ぶとともに、花への関心や興味を高めて、花の名前や生育について理解を深めます。
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 2,600円

林業体験(森林間伐)

ジャンル 林業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 森の環境や木々の生態について説明、安全指導を受け、間伐すべき木の選択を学び作業します。安全な木の倒し方の指導を受けて、必要本数を受け口と追い口を切って倒します。作業が終われば日当たりを確認して、下草が生えて木々が活発に生長できるような環境になっているか確認します。
実施時期 4月上旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 3,100円

大敷網漁体験・食体験

ジャンル 漁業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 大敷網漁の漁船に乗って、漁師と一緒に網を引いて魚を揚げる漁業体験です。海中を移動する魚を、仕掛けた大敷網に道網で誘導して閉じ込める漁法で、自然の中で働く漁師仕事を体験します。漁港に戻ってから魚の選別を行い、捕れたての魚で漁師さんならではの朝食づくりを行います。
実施時期 4月中旬 ~ 10月中旬
最大参加可能人数 34人
1名あたりの最低価格 3,600円

屋内の体験メニュー

昔懐かしい美浜菅浜産「炭焼き体験」と日本の環境を知る

ジャンル 林業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 日本の田舎では昔、炭焼きはどこの地域でも行っていました。
しかし時代の流れと共に、田舎で生業として炭焼きをしている人は大変少なくなってきています。しかし、竹炭、木酢、黒炭など、燃料としての他に環境や健康などの分野でも炭のもたらす効用が認められ、見直されてきています。一連の作業を通じて、「自然、環境、林業、山村の暮らし、炭の効用」等の理解につながる体験となっています。炭焼き体験からの環境を学び最後には炭焼きで焼いた山の幸を試食など行います。日本の田舎を体験下さい
実施時期 通年 
所用時間 3時間
最大参加可能人数 25人
1名あたりの最低価格 2,600円

日本のエネルギーについて考える体験

ジャンル 自然・環境体験 / その他
体験内容 福井県、若狭地域は電力供給県です。この地域は火力発電所、原子力発電所、太陽光発電所、風力発電水力発電など施設があり、関西地域に電力を供給しています。供給する実際の現場を体験し、正確な日本のエネルギー環境を知って頂き、将来の日本を考えてもらうことを目的としています。
実施時期 通年 
所用時間 3時間
最大参加可能人数 300人
1名あたりの最低価格 1,500円

酪農体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 乳牛の習性や飼育方法、具体的な作業について説明を聞きます。体験の時期や時間によって必要な作業をしていただきます。餌やり、ぼろだし、乳搾り、ブラッシング、後片付けなどを体験します。乳牛の世話や毎日の仕事に触れながら、酪農を通して食と生き物について深く学びます。
最大参加可能人数 10人
1名あたりの最低価格 2,600円

干物づくり体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 行程や道具、作業のポイントについて説明を聞き、作業に入ります。魚を水で洗い、鱗を取り、背中から包丁を入れて腹の部分でつながった状態に背開きにします。はらわたを出し水洗いします。両面に塩をふって開きの完成です。一晩乾かすと干物になります。
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 3,500円

へしこ料理体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 伝統的な「へしこ」を使っていろいろな料理にチャレンジし、賞味します。へしこを焼き、身をほぐし、ご飯にのせてお茶漬けにするのが昔からの一般的な食べ方ですが、へしこパスタ、へしこ(押し)寿司などへしこ料理が楽しめます。食べるとへしこ独特の旨味が口に広がります。
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 3,100円

そば打ち

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 行程、ポイントを確認して道具の準備をします。そば粉に水を入れ程よい堅さになるまでこねて、均一な薄さまで引き伸ばします。包丁で同じ幅に切り揃え、程よく茹でていただきます。地元で収穫された大根をおろして、おろしそばで召し上がってください。そば打ち職人を目指してチャレンジ!
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 3,100円
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

京都市から車・バスを使用する場合

行き方 名神高速京都南ICから米原 JTC・北陸道敦賀JCT経由で舞鶴若狭自動車若狭美浜ICまで
所要時間 100分

京都市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 京都駅から(特急湖西線・小浜線経由) 美浜駅まで
所要時間 90分

金沢市から車・バスを使用する場合

行き方 北陸自動車道金沢西ICから敦賀JTC経由で舞鶴若狭自動車若狭美浜ICまで
所要時間 90分

金沢市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 金沢駅から(特急で敦賀駅経由)美浜駅まで
所要時間 120分

高速道ICからの所要時間

舞鶴若狭自動車道・小浜西IC から 40分
北陸自動車道・敦賀IC から 30分

アクセスマップ

マップURL http://wakasa-mihama.jp/access.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る