山形県遊佐町

鳥海山“おもしろ自然塾”推進協議会

チョウカイザン オモシロシゼンジュク スイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/60人、日帰り可

窓口組織
鳥海山“おもしろ自然塾”推進協議会

  • 山形県飽海郡遊佐町白井新田見晴野21番地 四季の森しらい自然館
  • 0234-72-2069
  • http://shiraishizenkan.com


基本情報

私たちについて

団体の構成員

遊佐町企画課、体験指導者

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 企業・団体

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 15軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 60人、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

該当する資料・データはありません

地域の特色

山形県最北端・鳥海山の町で“ふるさとホームステイ”

受入方針

遊佐町における交流人口の拡大を図るためふるさと生活体験(主に教育旅行)の受け入れ体制整備を推進し、国が推奨する「子ども農山漁村交流プロジェクト」の受け入れに積極的に取り組み、都市と農山漁村交流を促進することにより遊佐町の活力あふれる元気な町づくりに貢献することを目的としています。

自然・地理的条件等

山形県の最北端に位置し日本百名山である鳥海山を有し世界有数の降水量とされる鳥海山からの豊富な湧水がある街です。遊佐町の面積は208.39㎢で周囲は98㎞、海抜0mから頂上の2236mまで雄大なフィールドで自然を堪能できます。海、山、川があり、四季折々の食材にも恵まれ、たくさんの湧水が流れ出た海で育った夏の岩ガキは絶品です。

歴史・文化的な資源

国の重要無形民俗文化財である杉沢比山番楽があり多くの方が見に来られます。珍しいものとしては秋田県男鹿市のなまはげに似たアマハゲや鳥海山大物忌神社の祭りなどもあります。縄文遺跡も発見されました。

農林水産業の状況

米どころ庄内地方の中でも最もおいしいとされる遊佐町。お酒もおいしく夏の岩ガキやイカ、庄内柿、パプリカ、メロン冬の寒鱈なども有名です。どれをとっても鳥海山の恵みです。秋には鮭が上ってきます。

お問い合わせ

窓口組織名 鳥海山“おもしろ自然塾”推進協議会
担当者の役職 事務局長
担当者氏名 齋藤 裕樹
住所 〒999-8304 山形県飽海郡遊佐町白井新田見晴野21番地 四季の森しらい自然館
電話番号 0234-72-2069
FAX 0234-72-2081
窓口組織のURL http://shiraishizenkan.com
受入地域団体のURL http://shiraishizenkan.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
15軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
0軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
15軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 要相談
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,800円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

手配可能な屋内施設

団体にお問合せ下さい。

手配可能な支援団体等

団体にお問合せ下さい。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

田植え体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 米どころ庄内で田植え体験を行えます。
実施時期 5月中旬 ~ 5月下旬
最大参加可能人数 80人
備考 料金は要相談、体験時間:半日~

高瀬峡ハイキング

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 初心者ハイキングコースを山野草などを観察しながら終点の滝まで歩きます。
実施時期 6月上旬 ~ 10月下旬
所用時間 往復2時間半
最大参加可能人数 30人

竹の器と箸づくり

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 孟宗竹を使って器と箸を作ります。
最大参加可能人数 60人
1名あたりの最低価格 500円

野外炊飯

ジャンル 自然・環境体験 / 食体験
体験内容 羽釜を使ってお米を炊き、カレーを作ります。
実施時期 5月 ~ 10月
最大参加可能人数 50人
備考 料金は要相談です。

ハッチョウトンボ観察

ジャンル 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 遊佐町天然記念物で日本一小さいトンボを観察します。他にも数種類のトンボを観察します。
実施時期 7月上旬 ~ 7月下旬
備考 料金・人数は要相談です。

屋内の体験メニュー

鳥海山湧水めぐり

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 鳥海山からの恵みである湧水を山から海までたどるコースをめぐります。
実施時期 5月上旬 ~ 10月下旬
所用時間 4~5時間
最大参加可能人数 80人
備考 料金は要相談

ピザづくり体験

ジャンル 食体験
体験内容 生地から作ってレンガづくりの石窯で焼いて食べます。
実施時期 6月 ~ 9月下旬
所用時間 120分~
最大参加可能人数 60人
1名あたりの最低価格 1,000円

そば打ち体験

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 地元金俣のひきたてのそば粉を使ってそばを打ちます。
所用時間 150分
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 700円

笹巻き体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 伝統郷土食体験としてもち米を笹の葉でまいて笹巻きを作ります。
所用時間 120分~
最大参加可能人数 60人
1名あたりの最低価格 1,300円

竹の器と箸づくり

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 孟宗竹を使って器と箸を作ります。
最大参加可能人数 60人

座禅体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 朝の座禅体験。心穏やかに気を静めて、今日一日良い気分で過ごしましょう。
最大参加可能人数 60人
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

酒田市から車・バスを使用する場合

行き方 JR酒田駅から車
所要時間 40分

酒田市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR酒田駅(羽越本線)→遊佐駅(羽越本線)→タクシー
所要時間 30分

高速道ICからの所要時間

山形自動車道 酒田みなとIC から 20分

アクセスマップ

マップURL http://shiraishizenkan.com/access
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る