山形県白鷹町
シラタカツーリズムスイシンキョウギカイ
基本情報
白鷹町(総括、事務局)、白鷹町観光協会(事務局)、JA山形おきたま農協白鷹支店、白鷹町商工会、山形県酪農業協同組合、白鷹町アルカディア財団、(以上サポート団体)、中山、山口地区、深山のどか村
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) | 要相談 |
---|---|
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) | 該当なし |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) | 10軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) | 該当なし |
1回当たりの最大宿泊可能人数 | 要相談 |
---|
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
該当する資料・データはありません
ベニバナの町・白鷹町でのホームステイ体験
受入家庭によっては畑仕事、山菜収穫、紅花染め体験など、「家族の一員」として滞在し、田舎ならではの体験をしていただきます。受け入れ家庭の人柄は田舎らしく温厚そのものです。
白鷹町は山形県の中央西部に位置し、総面積157.74㎢、町の中心部には母なる川最上川が流れて、その両岸に田園地帯が広がっている中山間地域です。交通環境としては山形市まで車で約40分余り、仙台市には約2時間程度、新潟市へは約2時間30分、福島市からは1時間30分程度であり、丁度中間の位置にあります。中山地区は白鷹山の麓にあり標高約450m、冬季の積雪は約1.5m、スキー場が設置されています。山頂付近では通年でパラグライダー体験なども行われています。
白鷹町は米沢を中心にして北端に位置しており、耕地面でも恵まれた土地ではありませんが、町内ごとに獅子舞が行われ、その形態も鮎貝八幡神社の七五三の舞と蛇頭の舞と大きく2つの系統があるなど、伝統文化が絶えることなく残っています。また、養蚕が盛んだった当時から、織物産業が大変発達し、糸を染める板締めという染色技法が県指定無形文化財になっています。また、400年を誇る深山和紙漉きも無形文化財として現存しているなど、ものづくりにおいて手作りの文化が残っている地域です。
白鷹町の農業の概要:町の基幹産業は農業で主な特産品は水稲、酪農、、ミニトマトなどとなっています。特徴的な点は、農産物の生産量は少ないものの、たくさんの品目の農産物生産を行っている点です。また、酪農における生乳生産量は山形県上位、ホップなどの特用作物生産もトップレベルにあるなど特色ある農業生産地です。
また、古くから養蚕が盛んに行われていた当町は、今では社会情勢の変化により衰退の一途をたどったものの、今でも日本在来の代表的な野蚕「天蚕」飼育を行われています。生糸を使った織物についても、昔は大変盛んであったことから、北限の絣と呼ばれる紬が有名になり、糸を染めるための技法が無形文化財になるなど、大変特徴的です。山の幸も豊富で四季を通じた山菜料理が地元農家レストランで楽しめます。
白鷹町は、山形県花紅花の生産量日本一を誇る「日本の紅(あか)をつくる町」です。7月になると町内各地で紅花が咲き誇り、早朝から紅花摘みが行われます。町内施設では一年を通して紅花染め体験が可能。オリジナルの一品をつくることが出来ます。
その他、樹齢500年を超える古典桜、日本最大級の常設のヤナ場にかかる鮎、各店それぞれのこだわりのあるそば絶品の蕎麦等、四季折々の楽しみ方があります。
窓口組織名 | 白鷹ツーリズム推進協議会 |
---|---|
部署名 | 白鷹町商工観光課(白鷹町観光協会) |
担当者の役職 | 主事 |
担当者氏名 | 小林 葵、樋口 健一 |
住所 | 〒992-0831 山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲833 |
電話番号 | 0238-85-6126 |
FAX | 0238-85-2509 |
宿泊・手配先
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
10軒 |
---|---|
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
3軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
0軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
7軒 |
宿泊施設内の農林漁家の軒数 |
7軒 |
1軒当たり少人数での対応 | 可 |
2泊以上の連泊対応 | 要相談 |
支援可能な役割 | 田植え・稲刈り・野菜づくり・野菜収穫 |
---|
支援可能な役割 | 田植え・稲刈り・野菜づくり・野菜収穫・わらじづくり・笹巻き作り・そば打ち・山菜取り |
---|
体験メニュー
ジャンル | 農業体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | 花や野菜について話を聞きながら、種を蒔いたり、草取りをします。6月限定で、紅花の若芽を間引きし、おひたしで食べられます。 |
実施時期 | 5月中旬 ~ 10月下旬 |
所用時間 | 60分 |
1名あたりの最低価格 | 1,000円 |
ジャンル | 林業体験 / 食体験 |
---|---|
体験内容 | わらびやうるい等自分で採って調理します。 |
実施時期 | 5月下旬 ~ 6月上旬 |
1名あたりの最低価格 | 500円 |
ジャンル | 食体験 / 文化・芸術体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | 今では機械になりましたが、昔ながらの臼と杵で餅つきを体験します。 |
1名あたりの最低価格 | 1,000円 |
ジャンル | 食体験 / 文化・芸術体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | 地元の畑で栽培した山形県特産のそば「でわかおり」の粉を使用して地元隠れそばや名人が指導をします。 |
1名あたりの最低価格 | 1,000円 |
ジャンル | 文化・芸術体験 |
---|---|
体験内容 | 町産の紅花を使って作られた紅餅を使って染めるオリジナルのハンカチ染め体験 |
所用時間 | 90分 |
最大参加可能人数 | 40人 |
1名あたりの最低価格 | 1,500円 |
アクセス
行き方 | JR赤湯駅→国道113号・287号→白鷹町荒砥地区 |
---|---|
所要時間 | 45分 |
行き方 | JR赤湯駅→山形鉄道にて 荒砥駅着 |
---|---|
所要時間 | 80分 |
行き方 | JR山形駅→国道348号→白鷹町荒砥地区 |
---|---|
所要時間 | 40分 |
行き方 | JR山形駅→JR赤湯駅→山形鉄道にて 荒砥駅着 |
---|---|
所要時間 | 120分 |
山形自動車道 南陽高畠IC から 35分 |
東北中央自動車道 山形蔵王IC から 60分 |