長野県上田市

(株)信州せいしゅん村

カブシキカイシャ シンシュウセイシュンムラ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/要相談)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/要相談

窓口組織
(株)信州せいしゅん村



基本情報

私たちについて

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 要相談
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 30軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 要相談

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

該当する資料・データはありません

地域の特色

【教育は国を変える】その可能性を信じて受け入れています。 【積極性を高めることが体験の目的です】見ず知らずの土地に来て、見ず知らずの家に入って、見ず知らずの大人と一日過ごす。積極的になれば道が開け、

受入方針

【ほっとステイ】は、日帰りの農村生活文化体験です。  
①一度は是非やって欲しい、大人社会と昼間、一日過ごす経験。世界中どこの民族でも、民族の歴史風俗習慣は祖父母世代から孫世代に伝わったと言われ、日本だけが行われなくなった?!!
②家人と共に、6人一班。その日の暮らしを一緒に。滞在・交流・体験・散策。
③家庭に6時間=9時30分~15時30分。16時に宿に帰って行く。
④礼儀作法の大切さ、仕事の大切さ、食の大切さ、自然の大切さ!
⑤ありふれた農村だから 総合学習に最適な各種の学習テーマを提供できます。                    
⑥30グループ30通りの『農村体験』を学ぶ事ができ、学校で再学習するに最適です。
⑦受け入れ農村家庭は専業農家有り、独居老人宅有り、兼業農家で老人が耕作、定年就労農家等様々です。方言での昔の苦労話や今の心境を聞きませんか。
⑧農村生活文化体験としてその日その日の作業内容を共におこないます(種蒔き・定植・支柱建て・草取り・水遣り・収穫等の農作業に限定せず、料理作りや周辺散策といった家庭ごとの生活に根差した体験の提供を行っています。 
【ほっとホームステイ:HS】は、宿泊しての農村生活文化体験です。
①HA=ホームステイでは1軒当たり4人を基本に受け入れています。各受入家庭では子供達を孫のようだと接しています。
②午後3時から受入で翌日9時にはお見送りです。
③海外27ヵ国から受け入れており、国際交流も楽しんでおり、年間1300人位を受入れています。
家等様々です。方言での昔の苦労話や今の心境を聞きませんか。

自然・地理的条件等

長野県の中央部、美ヶ原高原の東側の山麓に位置し、松本市との境界に村名の由来となった武石峰がそびえています。

四方を山に囲まれているので、年間降水量は850ミリ。東京の半分ぐらいしかありません。降雪量は大雪で20㎝程度です。

寒暖の差が大きく、日照時間は長く、強風による被害は少ない地域です。

歴史・文化的な資源

御柱大祭、武石夏祭り、美ヶ原高原美術館、武石ともしび博物館、妙見寺、一心神社等の歴史的な資源があります。

農林水産業の状況

美しい農村景観や環境の維持が必要であるとの認識のもと、荒廃農地の解消・再生を積極的に取り組んでおり、荒れた桑園の復畑に希望者を募り、「せいしゅん村開拓団」を結成し、開墾し蕎麦を育て、そば道場も開催しています。食の風物詩「寒さらし蕎麦」の商品化で蕎麦焼酎を製造特許申請するなど、商品開発・販売に繋げています。                  移住希望者にはふるさと回帰予備校を開講し、農業や農村の現状等の本音から、移住の手順や準備、体験談や失敗談、地域との付き合い方等を詳しく手ほどきを行っています。

観光資源

信州「せいしゅん村」は21世紀型農村の先達として、農村と都市の人々が力を合わせ日本のかけがえのない田舎を守る為に、日本の農村活用のモデル農村『人生復を蒔き、育成し、収穫し、料理し、皆と食べ、そして、自然や文化に触れることをモットーにしています。      
農業体験は収穫体験ではなく、農村生活の毎日の普通の営みの中に訪問者を受入れる『日帰り農村体験』です。お互いがゆっくりと落ち着いて話しができ、学べます。

お問い合わせ

窓口組織名 (株)信州せいしゅん村
担当者の役職 むらおさ
担当者氏名 小林 一郎
住所 〒386-0503 長野県上田市下武石1026-2
電話番号 0268-85-3939
お問い合わせフォーム http://www.murada.com/contact
窓口組織のURL http://www.murada.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
30軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
30軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
0軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 要相談
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
9,350円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

手配可能な屋内施設

団体にお問合せ下さい。

手配可能な支援団体等

団体にお問合せ下さい。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

ほっとホームステイ

ジャンル 農業体験 / 林業体験 / 自然・環境体験 / 食体験 / 文化・芸術体験 / 交流体験 / スポーツ・レジャー / 動物・昆虫体験 / 社会奉仕体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 受入家庭でのその日その日の作業内容を共におこないます(種蒔き・定植・支柱建て・草取り・水遣り・収穫等の農作業に限定せず、料理作りや周辺散策といった家庭ごとの生活に根差した体験の提供を行っています。 
実施時期 通年 
所用時間 3時間
最大参加可能人数 70人
1名あたりの最低価格 9,350円
備考 宿泊料に含みます。

屋内の体験メニュー

該当する情報がありません。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

上田駅(長野県)から車・バスを使用する場合

行き方 上田駅から「下武石バス停」下車・徒歩3分
所要時間 50分

東京都から車・バスを使用する場合

行き方 東京駅から首都高速道路・関越自動車道を経由して上信越自動車道部湯の丸ICまで
所要時間 180分

東京都から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 長野新幹線東京駅から上田駅下車・車で30分
所要時間 120分

高速道ICからの所要時間

中央自動車道 松本IC・岡谷・諏訪IC から 60分
上信越自動車道 唐箕湯ノ丸ICまたは佐久IC から 30分

アクセスマップ

マップURL http://www.murada.com/access
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る