北海道広尾町

広尾町ホームステイ受入協議会

ヒロオチョウホームステイウケイレキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/要相談

窓口組織
広尾町ホームステイ受入協議会事務局



基本情報

私たちについて

団体の構成員

広尾町ホームステイ受入協議会、広尾町

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 10軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 要相談

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

災害対策(防災対策の概要、避難マップ等)

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

受入方針

漁家と農家が会員になり、1軒当たり4人を基本に受入れを行っています。酪農体験だけでなく、漁業体験ができるのも特色で、海のすぐそばで生活しながら、昆布漁やししゃもの選別作業など、受入家庭と一緒に普段の仕事のお手伝いをしてもらっています。他人扱いせず、家族のように一緒に生活することを心がけて受け入れています。

自然・地理的条件等

北海道十勝管内の最南端に位置する、人口約6600人の港町で、豊かな自然を活かした漁業を中心に農林業を基幹産業として発展してきました。また、首都圏を結ぶ海の最短距離に位置する重要港湾「十勝港」は、十勝の海上輸送の拠点校としても活躍しています。夏は比較的涼しい日が多く、冬は朝夜の寒暖差が少ない気候が特徴で、とかち帯広空港から車で約1時間、札幌市までは約5時間30分です。

歴史・文化的な資源

広尾町は平成30年に開町150年を迎えました。町名はアイヌ語で石が転がる、砥石がとれる地という意味がある「ピルイ」が語源といわれています。

農林水産業の状況

漁業は、重要港湾十勝港と音調津漁港を拠点に古くから栄えてきました。親潮と黒潮が混ざり合う恵まれた条件のもと、昆布・シシャモ・秋サケなどの北海道を代表する海の幸が水揚げされています。年により漁獲量に差はありますが、ししゃもの水揚げ日本一を獲得することも多くあり、平成3年からはマツカワのの中間育成放流事業にも取り組んでいます。農業は、酪農・畜産を中心に、甜菜や馬鈴薯等が作付されています。生産額の95%が酪農・畜産で、特に生乳は衛生的で高品質なため、チーズやバターの原料となっています。また、広尾町の約8割は森林に覆われており、保安林の機能維持を目的に町有林の造林事業を実施しています。

観光資源

サンタの故郷ノルウェーが認めた、国外唯一のサンタランドとしてまちづくりに取り組んでいます。10月に行われるサンタランドツリー点灯式以降は、シンボルゾーンの「大丸山森林公園」を始め、街のいたるところでイルミネーションが点灯され、クリスマスムードが最高潮となります。
また、国道336号線は通称「黄金道路」と呼ばれていて、沿岸には道内有数のサーフスポットが点在しています。週末には各地から訪れる多くのサーファーで賑わっています。

お問い合わせ

窓口組織名 広尾町ホームステイ受入協議会事務局
部署名 広尾町役場企画課
担当者の役職 主事
担当者氏名 吉田 佳織
住所 〒089-2692 北海道広尾郡広尾町西四条7丁目1
電話番号 01558-2-0184
FAX 01558-2-4933
窓口組織のURL https://www.town.hiroo.lg.jp/kankou/homestay/homestaykyougikai/
受入地域団体のURL https://www.town.hiroo.lg.jp/kankou/homestay/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
16軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
0軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
16軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
16軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
7,700円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 7軒

手配可能な屋内施設

団体にお問合せ下さい。

手配可能な支援団体等

団体にお問合せ下さい。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

該当する情報がありません。

屋内の体験メニュー

該当する情報がありません。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

札幌市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 高速ひろおサンタ号でJR札幌駅から広尾町まで
所要時間 270

羽田空港/東京都から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 とかち帯広空港経由、広尾町まで
所要時間 180

高速道ICからの所要時間

忠類大樹ICから から 40分
日高厚賀ICから から 150分
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る