山口県萩市

萩市ふるさとツーリズム推進協議会

ハギシフルサトツーリズムスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/100人(近隣地域への追加手配時/130人)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/要相談、日帰り可

窓口組織
萩市ふるさとツーリズム推進協議会



基本情報

私たちについて

団体の構成員

萩市(総括・事務局)、萩市観光協会、須佐観光協会(以上、サポート団体)、山口県萩青年の家(団体宿泊・体験の提供)、農事組合法人 むつみ、千石台出荷組合、むつみ林業振興会、農事組合法人 小国ファーム、萩・あさひ体験の駅連絡協議会、旭サンファーム、株式会社 旭開発、農事組合法人 平蕨台共同生産組合(以上、体験指導組織)、個人会員(農林漁家泊の提供・体験の提供)

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 100人
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 130人
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 40軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 60軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 要相談、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

パンフレット

モデルプログラムの資料

体験メニューの資料

緊急連絡体制の概略図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

海と山と歴史と。萩で記憶に残る体験をしよう

受入方針

萩は、藩政時代に形成された城下町のまちなみやたたずまいが近世の都市遺産として現存し、また明治維新関連遺産など数多くの文化財に恵まれていることから、歴史的資源を生かした観光が定着しています。
一方で、平成17年の1市2町4村による合併以降、広大な面積を抱える萩市は、歴史観光を基軸に、自然・文化・食など多様な地域資源を有機的に連携させた新しい形での観光を目指しており、農山漁村における体験を通じた交流活動も年々増えつつあります。
今後は、萩における体験型観光のメイン団体として、他にはない歴史と自然を味わっていただける萩オリジナルの体験コンテンツの提供を行っていきます。

自然・地理的条件等

萩市は、平成17年3月に旧萩市とその周辺の2町4村が合併し、総面積は698.79?と、県土の約11%を占めており、北部は日本海に面し、東部は益田市(島根県)、津和野町(島根県)、阿武町、南東部は山口市、西部は長門市、美祢市に接している。
地形は、全体として東部の中国山地から北西部の日本海に向かう傾斜地で、南部市境界付近に標高700mを超える山々が連なっている。低地は少なく、阿武川河口部に形成された三角州にある市街地とその周辺地に見られ、丘陵地は、田万川地域から須佐地域にかけての臨海部に比較的なだらかに広がっている程度で、大半を山地が占めている。
日本海の沖あいには、大島、相島、櫃島、羽島、肥島、尾島の六つの平らな火山島が浮かび、はるか40km先には見島があり、そのうち見島、大島、相島、櫃島は有人島である。

歴史・文化的な資源

萩市には古代から近代に到るまでの数多くの歴史上価値の高い建造物等が現代に受け継がれ、それぞれの地域の歴史的風致の形成に寄与している。萩市の歴史的風致の中核をなす国指定重要文化財等文化財である建造物には、武家屋敷、藩関連施設、往還路、町家など萩藩の城下町に関連するものと在郷地主の住宅や古墳、峡谷など阿武地域に受け継がれてきたものがある。また、萩市は、日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」といわれるほど、毛利藩政期に形成された城下町のたたずまいが都市遺産として今なお現存しているまちである。

農林水産業の状況

萩市の産業別就業人口は、第一次産業16.2%、第二次産業19.6%、第三次産業64.1%(平成17年国調)となっている。萩市は全国有数の観光都市として有名であるが、第一次産業の就業者数や生産額のウェートは高く、県下でも有数の農林水産業地域と位置づけられている。コシヒカリ等の米、「千石台大根」、「山口あぶトマト」などの農産物や「萩の瀬つきあじ」、「萩の真ふぐ」、「須佐男命(みこと)いか」などの水産物は、萩のブランド産品である。

観光資源

お問い合わせ

窓口組織名 萩市ふるさとツーリズム推進協議会
担当者の役職 事務局長
担当者氏名 宮崎 隆秀
住所 〒758-0212 山口県萩市福井下3944-1
電話番号 090-4613-9018
お問い合わせフォーム https://www.hagi-tourism.com/contact/
窓口組織のURL https://www.hagi-tourism.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
50軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
0軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
1軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
49軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
20軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
8,580円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 4軒

手配可能な屋内施設

紫福担い手育成センター

用途 集会、屋内体験の会場 (12:00~17:00の使用の場合)
収容人数 50人

萩市セミナーハウス

用途 集会、屋内体験の会場 (12:00~17:00の使用の場合)
収容人数 200人

萩市民体育館

用途 集会、屋内体験の会場 (12:00~17:00の使用の場合)
収容人数 300人

手配可能な支援団体等

木間活性化センター

支援可能な役割 豆腐やみそづくり

千石台出荷組合

支援可能な役割 だいこんの作付、管理、収穫等の農作業体験

山口県漁業協同組合はぎ女性部

支援可能な役割 旬の魚やイカなどを使った捌き・試食体験
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

連子鯛の干物作り体験

ジャンル 漁業体験 / 食体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 山口県水産加工展にて最優秀賞を受賞した「無添加減塩の連子鯛の干物」を作ります。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 15人
1名あたりの最低価格 2,500円
備考 エプロン、三角巾持参

だいこん収穫体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 県内最大のだいこん産地である萩市の千石台地区において、だいこんの収穫等による体験学習を行う。野菜の栽培方法から食卓に並ぶまでの過程を学ぶ機会とする。
実施時期 5月下旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 2,500円

竹紙づくり体験

ジャンル 林業体験 / 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 萩の特産である竹を使用した紙漉き体験です。ランプシェードなど作成していただきます
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 15人
1名あたりの最低価格 2,500円

焼き抜き蒲鉾づくり体験

ジャンル 食体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 山口県発祥と言われる焼き抜き蒲鉾を見学し実際に作っていただきます。
実施時期 通年 
最大参加可能人数 10人
1名あたりの最低価格 2,500円
備考 エプロン、三角巾持参

リユース草木染め

ジャンル 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 捨てるに捨てられないものを持参していただき、萩特産の玉ねぎや柚子などを使って染めていきます。
実施時期 通年 
1名あたりの最低価格 2,500円
備考 染めてみたいもの(服やカバンなど)

魚の水揚げ作業見学・体験

ジャンル 漁業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 日本海で獲れた魚の水揚げ風景を見学するとともに、可能な水揚げ作業を体験する。
1名あたりの最低価格 2,500円

屋内の体験メニュー

イカの塩辛づくり体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 新鮮なスルメイカを使った塩辛づくり体験を行うことで、食と漁業の結びつきと食文化の大切さを学ぶことができる。
実施時期 8月 ~ 10月
1名あたりの最低価格 2,500円

そば打ち、餅つき体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 地域の農産物を用いて餅つきやそば打ち体験を行うとともに、地域の高齢者とふれあうことで、食と農業との深い結びつきと食文化の大切さを学び、“田舎”を体感する。
1名あたりの最低価格 2,500円

郷土料理体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 日本独自の食文化が失われていく中で、地域に伝わる郷土料理を体験することにより、食と農林水産業との深い結びつきと食文化の大切さを学ぶことができる。
1名あたりの最低価格 2,500円

萩焼づくり体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 萩市の伝統工芸でもある萩焼づくり体験を通じて、創造性や創造力を養うことができ、また、物を作る喜びを味わうことができる。
実施時期 4月上旬 ~ 11月下旬
1名あたりの最低価格 2,500円

民芸工作体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 萩市の各地域においてかつて利用された民芸品(わらじ、竹とんぼ、竹馬、しめ縄等)の制作を体験することで、創造性や創造力を養うことができる。
1名あたりの最低価格 2,500円

リサイクル源と地域資源を使った工作体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 古新聞とセメントを使って、手作りによるミニガーデンポットを作成し、好みの山野草を使い、自分だけのオリジナルミニガーデンを作り持ち帰ることができる。
1名あたりの最低価格 500円
備考 ポットの完成には日数を要するので山野草の詰め合わせを同日に実施できない。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

山口宇部空港から車・バスを使用する場合

行き方 山口宇部道路空港より県道220号線で山口宇部道路へ。山口宇部道路(無料)で小郡JCTへ。中国自動車道(有料)にて美祢東JCTへ。そこから小郡萩道路(無料)で絵堂ICへ。国道490号線他を萩方面へ
所要時間 70分

新山口駅から車・バスを使用する場合

行き方 県道212号山口宇部道路から小郡JCTへ。中国自動車道(有料)にて美祢東JCTへ。そこから小郡萩道路(無料)で絵堂ICへ。国道490号線他を萩方面へ
所要時間 60分

高速道ICからの所要時間

山陽自動車道 防府東IC から 70分
小郡萩道路 絵堂IC から 20分

アクセスマップ

マップURL https://www.hagi-tourism.com/access/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る