宮崎県西都市

西都市グリーン・ツーリズム研究会

サイトシグリーン・ツーリズムケンキュウカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/40名(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/該当なし、日帰り可

窓口組織
(一社)西都市観光協会



基本情報

私たちについて

団体の構成員

〇会員
〇事務局((一社)西都市観光協会)

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 40名
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 16軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 該当なし、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

該当する資料・データはありません

地域の特色

受入方針

西都市を訪れる子供たちが、農林業をはじめとする地域の生業や暮らし、そして古より続く歴史ロマンに触れるといった非日常の中で、自ら考える力や自立心を育み、尚且つ達成感を得ることで、自己形成にも寄与できる農山漁村宿泊体験にします。
PR等:
①当会は周年を通して体験を提供できます。
②農林業体験、郷土料理体験、古代生活体験等、全ての体験は、実際の生業や暮らし、及び歴史的史実に基づくものであり、その体験フィールドも本物を提供します。

自然・地理的条件等

西都市は、宮崎県の中央部に位置しており、東西25km、南北40km、総面積438.56㎡の広大な市域を有しています。土地利用状況は、山林が約7割を占める他、東西両側及び南側に形成された高台丘陵の間を貫流する一ツ瀬川及び支流の三納川、三財川の流域に平野部が広がります。気温は温暖で日照時間に恵まれており、山間部を除いて、ほとんど積雪はみられません。
またアクセスは、車で宮崎市(県庁近辺)から40分、宮崎空港から45分、宮崎港から40分の距離にあり、東九州自動車道を利用すれば、福岡から4時間、熊本から3時間、鹿児島から2時間20分の距離にあります。

歴史・文化的な資源

○特別史跡西都原古墳群:東西2.6km、南北4.2km、標高50~80mの平坦な台地上に、4世紀頃から7世紀に築造されたと推定される300有余基の様々な形をした古墳が点在しています。昭和27年には国の特別史跡に指定され、更にわが国第1号の風土記の丘として整備されました。2018年に、西都原古墳群を構成文化財に含む「古代人のモニュメント-大地に絵を描く南国宮崎の古墳景観-」が日本遺産に認定されました。
○記・紀の道:「古事記」「日本書紀」には日本神話の根幹を成す日向神話の記述がありますが、西都市には天孫ニニギノミコトとその妃コノハナサクヤヒメにまつわる神話伝承地を結んだ、歩いて1時間の道程(4km)の記・紀の道が在ります。
○西都市は古代日向の都として栄え、その後も政治経済の要の地として、日向の歴史に大きな役割を果たしてきたことから、市内各所に史跡や文化財が現存します。

農林水産業の状況

西都市の土地利用状況は山林がほぼ7割を占め、農業振興地域は137.22㎡です。気候は温暖で日照時間に恵まれており、雨は6月から8月に集中し、この間の雨量は年間降水量の半分近くを占めています。本市農業は暖地の特性を生かした施設野菜、露地野菜、果樹、特用作物、畜産物と稲作を組み合わせた複合経営で、稲作のほとんどは超早場米の早期水稲である。園芸作物は、ピーマン、きゅうり、ニラ等の施設園芸を中心にした作物が多く、本県を代表する食料供給基地として貢献しています。本市総面積の約7割を占める林業については、近年の外材の輸入増加により長期にわたる材価の低迷が続くなど、依然厳しい状況にあることから、木材生産だけでなく、ゆず・しいたけをはじめとする特産物の生産振興を図るとともに、作業路開設事業、有害鳥獣駆除事業などにより、山村定住者の所得向上に取り組んでいます。

観光資源

○日本遺産「古代人のモニュメント ー台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観ー」:
日本独自の形である前方後円墳という古墳が作られた時代、宮崎平野でも西都原古墳群を初め多くの古墳が造られました。列島各地であまた造られた古墳のある景観は、時のうつろいの中で様変わりしますが、宮崎平野には繁栄した当時に近い景観が今も保たれています。古墳の姿形が損なわれることなく、古墳の周りに建築物がほとんどない風景は全国で唯一です。
○西都原は花の名所としても知られており、春は桜と菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスに彩られ多くの観光客が訪れます。

お問い合わせ

窓口組織名 (一社)西都市観光協会
部署名 商工観光課
担当者の役職 観光ツーリズム係
担当者氏名 横山 美菜子
住所 〒881-8501 宮崎県西都市聖陵町2-1
電話番号 0983-43-3421
FAX 0983-43-4865
お問い合わせフォーム https://www.saito-kanko.jp/green/contact_green
窓口組織のURL https://www.saito-kanko.jp/green/
受入地域団体のURL https://www.saito-kanko.jp/green/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
19軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
5軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
14軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
10軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,500円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 7軒

手配可能な屋内施設

勤労青少年ホーム

用途 雨天時等の屋内体験の実施
収容人数 50人
ホームページ http://city-saito.jp/youth_waker_01.html

西都原古代生活体験館

用途 まが玉作りなどの制作体験
収容人数 70人
ホームページ http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/lecture.html

西都原考古博物館

用途 展示物見学など考古学の学習体験
収容人数 200人
ホームページ http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/index.html

青少年研修施設まがたま館

用途 雨天時等の屋内体験の実施
収容人数 50人
ホームページ ttp://www.city.saito.lg.jp/kenko_kyoiku/0208_1703310000000013.html

手配可能な支援団体等

西都市観光ボランティア協議会 (西都市観光協会)※予約は、西都原考古博物館

住所 〒881-0015 宮崎県西都市聖陵町1-88
電話番号 0983-41-0041
支援可能な役割 特別史跡西都原古墳群案内、記・紀の道案内
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/guide

宮崎県立西都原考古博物館 古代生活体験館

住所 〒881-0005 宮崎県西都市三宅字西都原西5670
電話番号 0983-41-0041
支援可能な役割 考古博物館見学体験・古代生活体験
ホームページ http://saito-muse.pref.miyazaki.jp/web/lecture.html

西都市

住所 〒881-8501 宮崎県西都市聖陵町2-1
電話番号 0983-43-3478
支援可能な役割 パークゴルフ体験
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/sports/kiyomizudai-more
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

農業体験(平野部における農業)

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 稲作をはじめ、ピーマン・ゴーヤー等の施設野菜やブルーベリー・ミカン等の果樹栽培における各種農作業を体験していただきます。受入時期によって農作物や農作業は変わります。
実施時期 通年 
所用時間 180分
最大参加可能人数 70人
1名あたりの最低価格 1,500円
備考 時期・天候・状況等に応じて作業は異なります。動きやすい服装・靴をご用意下さい。
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/green/taiken/agriculture

農業体験(山間部における農業)

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 柚子や椎茸、筍といった山間部農作物における各種農作業を体験していただきます。受入時期によって農作物や農作業は変わります。
実施時期 9月中旬 ~ 11月下旬/ 10月下旬 ~ 4月下旬
所用時間 180分
最大参加可能人数 10人
1名あたりの最低価格 1,500円
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/green/taiken/agriculture

もちつき体験

ジャンル 食体験
体験内容 西都市で収穫されたもち米を使い、昔ながらの「臼」や「杵」を使って餅をつきます。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 700円
備考 団体様向け。
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/green/taiken/eat

パークゴルフ体験

ジャンル スポーツ・レジャー
体験内容 ルールはゴルフと同じく、ボールをクラブで打って穴に入れるまでの打数を競う競技です。ただし各ホール毎の距離も短く(40m程)、クラブとボールも専用のものを用います。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 440円
備考 要事前予約

特別史跡西都原古墳群案内

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 国内最大の帆立貝型古墳(男狭穂塚)や九州最大の前方後円墳(女狭穂塚)の他、古墳内を見ることができる鬼の窟や13号墳を、地元ボランティアガイドの案内のもと見学します。
最大参加可能人数 60人

屋内の体験メニュー

そば打ち体験

ジャンル 食体験
体験内容 地元で採れたそばを使ってそばを打ちをし、それを食します。
所用時間 120分
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 1,300円
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/green/taiken/eat

オリジナルゆず胡椒づくり体験

ジャンル 食体験
体験内容 辛さを調節して自分だけの自分好み(家族好み)のゆず胡椒を作ります。
地元のゆず園で自分でゆずを採り、そのゆずで作ることもできます。
実施時期 9月下旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 15人
1名あたりの最低価格 1,000円
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/green/taiken/eat

わけしこ飯づくり体験

ジャンル 食体験
体験内容 西都原寺原地区の郷土料理である、わけしこ飯(鶏とごぼうの炊き込みご飯)を、すべて自分達で作り食します。
実施時期 通年 
所用時間 240分
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 600円
備考 20名~・2升、12,000円。金額・人数要相談
ホームページ https://www.saito-kanko.jp/green/taiken/eat
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

福岡市から車・バスを使用する場合

行き方 福岡県庁→九州自動車道→東九州自動車道→西都インター→このはな館
所要時間 215分

福岡市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 福岡空港→宮崎空港→日豊本線→南宮崎駅→宮崎交通バスセンター→西都バスセンター→このはな館
所要時間 120分

宮崎市から車・バスを使用する場合

行き方 宮崎県庁→一般道(国道10号、219号)→このはな館
所要時間 40分

宮崎市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 宮崎県庁(橘通バス停)→宮崎交通路線バス→西都バスセンター→このはな館
所要時間 60分

高速道ICからの所要時間

東九州自動車道 西都IC から 15分

アクセスマップ

マップURL https://www.saito-kanko.jp/access
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る