鹿児島県出水市
イズミミンパクタイケンスイシンキョウギカイ
基本情報
・出水市役所 観光交流課(事務局)
・出水市(人材育成・プログラム創出)
・出水市観光特産品協会(コーディネート機関)
・(有)出水観光旅行社(モニターツアー)
・出水地区ホテル旅館生活衛生同業組合(モニターツアー)
・民泊受入農家
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) | 100名以内 |
---|---|
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) | 120名以内 |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) | 25軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) | 35軒 |
1回当たりの最大宿泊可能人数 | 整備中 |
---|
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
ホームステイでは1軒の受入家庭当たり3~4人を基本に受け入れています。出水市内を8つの地区に分け、それぞれに世話人を設置しています。 米ノ津のみかん、大川内の畜産というように地区ごとに主たる農業の特色があります。出水産のみかんは、県内で地域ブランド になっており、農家のこだわりを学ぶことができます。一方で、養蜂農家・苗木農家・子牛の育成農家・黒豚農家といった特殊な農家もあり、農業の奥深さを体験できるメニューの提供を行っています。
平成18年3月に、出水市・高尾野町・野田町が合併して、出水市が誕生しました。
鹿児島県の北西部に位置し、北は熊本県水俣市に隣接しています。
北部は八代海(不知火海)に面し、東部は矢筈岳を主峰とする肥薩山塊が北東に走り、南部は紫尾山を中心とする山塊が東西に伸びています。
市の大半は扇状地で、米ノ津川、高尾野川、野田川が北西に流れ、八代海に注いでいます。
平成23年春には九州新幹線が全線開通し、新幹線停車駅の出水駅を入村式の場所とすると大阪から約4時間で到着できます。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された麓武家屋敷群には出水假屋門・武家門・石垣・生垣や竹添屋敷など4軒の建築物があるほか、伝統的建造物として特定された建造物などがほぼ昔の姿で残っており、当時の面影を今に伝えています。
特攻慰霊碑は旧海軍航空隊出水基地の一角で、碑は当時の戦闘指揮所地下壕の上に立ち、200人以上と推定される出水からの出撃隊員のうち、確実に判明した60余名だけの氏名が刻まれています。
温暖な気候を活かして、みかんの産地で有名です。広大な出水平野を生かした稲作も盛んで、また、植木農家も多いところです。一方、畜産業に目を向けると、マルイ農協と赤鶏農協と養鶏専門農協を2つ抱えるほどブロイラー農家と採卵鶏農家が多く、黒毛和牛の肥育農家をはじめ酪農・生産牛農家も多く、畜産業も盛んです。
毎年1万羽を超えるツルが越冬する世界有数のツルの渡来地として知られています。薩摩藩最大規模の武家屋敷群である出水麓は、江戸時代の面影を今も色濃く残しています。
窓口組織名 | (一社)出水市観光特産品協会 |
---|---|
担当者氏名 | 前田 輝 |
住所 | 〒899-0203 鹿児島県出水市上鯖淵715-16 |
電話番号 | 0996-79-3030 |
窓口組織のURL | https://izumi-nouhaku.jp/ |
受入地域団体のURL | https://izumi-nouhaku.jp/ |
宿泊・手配先
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
25軒 |
---|---|
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
10軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
0軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
15軒 |
1軒当たり少人数での対応 | 可 |
2泊以上の連泊対応 | 不可 |
1泊2食の基本料金(最低価格)*4 |
9,900円(税込) |
青少年教育施設の全軒数 | 1軒 |
---|
軒数 | 5軒 |
---|
用途 | 集会、屋内体験の会場 |
---|---|
収容人数 | 100人 |
ホームページ | https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/cranepark/ |
住所 | 〒899-0208 鹿児島県出水市文化町1000番地 |
---|---|
電話番号 | 0996-63-8915 |
支援可能な役割 | 鶴や野鳥を中心に豊かな自然環境についての指導 |
ホームページ | https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/cranepark/ |
体験メニュー
ジャンル | 農業体験 / 職業観・勤労体験 |
---|---|
体験内容 | 出水市区の基幹産業である柑橘栽培を学ぶために、季節ごとに実施される農作業を実施する。単なるみかんの収穫体験ではなく、草刈り、剪定、摘蕾等、一年間実施される農作業を実施する。 |
所用時間 | 60分 |
最大参加可能人数 | 40人 |
備考 | 出水地区では多様な種類の柑橘類が栽培されており、実施人数にもよるがほぼ年間を通して、実施が可能です。 |
ジャンル | 動物・昆虫体験 |
---|---|
体験内容 | ツルの展示専門の博物館でツルの生態や世界のツルの分布またツルと日本人との歴史を学習する。 |
1名あたりの最低価格 | 50円 |
ホームページ | https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/cranepark/ |
ジャンル | 動物・昆虫体験 |
---|---|
体験内容 | 国際保護鳥の野生のツルを監視している監視員の方の話を聞き、鶴の数をどのようにして数えるのかを具体的に説明してもらう。 |
1名あたりの最低価格 | 200円 |
ジャンル | 食体験 |
---|---|
体験内容 | 地域で採れる食材を使って、出水市に伝統的に伝わる家庭料理をつくり、皆でたべる。 |
1名あたりの最低価格 | 1,000円 |
ジャンル | その他 |
---|---|
体験内容 | 出水市には戦前・戦中に特攻隊に基地があり、そこで訓練した飛行士が真珠湾攻撃や特攻隊の隊員として飛び立っていったという歴史が残っている。その話をもとに平和学習を行う。 |
1名あたりの最低価格 | 200円 |
アクセス
行き方 | 国道328号線 |
---|---|
所要時間 | 100分 |
行き方 | 鹿児島中央駅-出水駅 |
---|---|
所要時間 | 25分 |
行き方 | 九州自動車-南九州西回り自動車道-国道3号線 |
---|---|
所要時間 | 180分 |
行き方 | 博多駅-新八代駅-出水駅 |
---|---|
所要時間 | 70分 |
南九州西回り自動車道 水俣IC から 30分 |