基本情報
私たちについて
団体の構成員
JA南三陸・JF宮城・森林組合・商工会(バックアップ)、南三陸町ファームステー推進協議会(民泊受入・農漁業体験)、南三陸町民宿組合(宿泊受入組織)、グリーンツーリズム体験<校舎の宿>さんさん館(宿泊・体験活動)、南三陸町平成の森(宿泊受入・体験活動実践)、南三陸町ひころの里 ガイドサークル汐風、自然と親しむ会・ふるさと研究会等(インストラクター)
利用形態・対象
団体参加の対象
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 特別支援学校
- 子供団体
- 学生団体
- 海外の学校
- 国際交流
- 企業・団体
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
宿泊定員
ホームステイ(各受入家庭での分泊)
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) |
要相談 |
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) |
要相談 |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) |
25軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) |
要相談 |
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)
私たちができること
受入先での支援人材の配置・手配
- 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
- 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置
地域内での各受入先の手配
- 教員等による下見の手配
- ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
- 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
- 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)
地域内での子供達の配慮の手配
- 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
地域内での安全管理体制の整備
- 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
- 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
- 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
- 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
- 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
受入体制等に関する資料・データ
パンフレット
モデルプログラムの資料
団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)
緊急連絡体制の概略図
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
地域の特色
たくさんの出会いと未知なる発見が、子どもたちの学びの心を育みます。 南三陸から伝えたい、未来があります。
受入方針
受入農漁家の人たちは、東北地方の飾らない素朴で暖かいな人柄で子ども達を受け入れます。
自然の姿や農漁業で暮らす人たちとのふれあいや町の生活文化の中での生活体験は、子ども達にとって良い出会いや学び・刺激になると思います。
自然・地理的条件等
南三陸町は仙台から車で90分ぐらいの位置にあり、太平洋を望むようにリアス式海岸が続く南三陸金華山国定公園の中にあります。緑の山並と青い海が織りなす美しい景観は町の観光資源でもあり、目の前の海はウニ、タコ、アワビ、ホタテ、カキなど、新鮮で美味しい魚介の天然の漁場であります。また里山では鳥獣も昆虫たちも自然のままに生きています。地形の特徴は、志津川湾を囲むように三方を300m~500m程の山並みに囲まれた地形で、湾に流れ込む河川の水は全て町域に降った雨を集めて流れており、地域完結型の自然環境が保たれた全国的にも珍しく貴重な地形となっています。
町は中心地から約30分程でどこにでも移動できる広さで、海・山・里の恵まれた環境がぎっしり詰まった地形です。
歴史・文化的な資源
世界遺産の候補とされている奥州藤原文化に繋がる産金の歴史と、その時代の金山跡や藤原氏にまつわる歴史的な史跡もある。また、伊達藩の中心産業であった養蚕の発祥の地であった。(南三陸町バーチャルミュージアム参照)更に、300年続く県指定民俗芸能の入谷打ち囃子などがあり、山間部の地域では昔ながらの懐かしい生活習慣が残っており民話や伝統を大切にする風土が残されている。
農林水産業の状況
産業においては、農業は中山間地の地形を活かし、養蚕・葉たばこ・輪菊・葉菜類の栽培や畜産業に取り組んでおり、水産業はギンザケ・カキ・ホタテ・ホヤ・ワカメの養殖が盛んで、漁協単位の白鮭の水揚量は本州で第2位を誇り、街の中を流れる八幡川で鮭の遡上が見られます。
観光資源
お問い合わせ
- この団体をみんなにシェアする
宿泊・手配先
手配可能な宿泊施設
ホームステイ(各受入家庭での分泊)
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
30軒 |
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
2軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
0軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
28軒 |
宿泊施設内の農林漁家の軒数 |
20軒 |
1軒当たり少人数での対応 |
可 |
2泊以上の連泊対応 |
可 |
1泊2食の基本料金(最低価格)*4 |
7,150円(税込) |
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)
上記以外の集団宿泊可能な施設
手配可能な屋内施設
南三陸ポータルセンター
平成の森体育館
スポーツ交流村(総合体育館)
さんさん館体育館
手配可能な支援団体等
歌津うみしょくにん
ネイチャーセンター友の会
南三陸森林組合
神割崎観光プラザ
自然と親しむ会
支援可能な役割 |
農林体験全般 自然観察・山菜・きのこ採り・バードウオッチング |
さんさん館
ひころの里
南三陸町ファームステー推進協議会
- この団体をみんなにシェアする
実績
農山漁村体験として受け入れた学校の数
団体にお問合せ下さい。
農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1
団体にお問合せ下さい。
*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。
- この団体をみんなにシェアする