熊本県天草市
ゴショウラアイランドツーリズムスイシンキョウギカイ
基本情報
天草市(総括)、天草宝島観光協会御所浦支所(公共交通機関)、白亜資料館、地域活性化グループ、伝馬船愛好会(以上、体験指導組織)、農林漁家体験民宿(農林漁家泊)、町内小中学校の代表(都市部小・中学生との交流)
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) | 要相談 |
---|---|
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) | 要相談 |
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) | 11軒 |
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) | 50軒 |
1回当たりの最大宿泊可能人数 | 30人、日帰り可 |
---|
※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。
資料のダウンロードはPCにてお願いします。
これまでに、修学旅行等の受入に関わった島民の感想は、「都会から来た子供達が感動したり、喜んだりしてくれる。」それが楽しみだといいます。子供の成長に於いて、知識を貯えるために誰かに教わる受け身の学習だけでなく、実体験の中で自分自身が感じ、気づくような学習も必要です。しかし、その体験において重要なことは、お互いに楽しいことだと思います。そのような楽修(がくしゅう)を目指して取り組んでいます。
・不知火海(内海)に浮かぶ3つの有人島を含む18の島からなる離島の町です。その為に、海上交通が発達し、本渡・三角・八代等の定期航路で結ばれています。特に不定期航路事業の海上タクシーは、約30業者あり、風を切るスピード感で爽快な気分になります。
・内界であるために、台風以外で欠航することはほとんどありません。
・島の基幹産業は漁業ですが、急傾斜地を利用した柑橘類の収穫にも適しています。
島民の気質としての特徴は、よそ者(来島者)に対して、心からおもてなしをすることです。そんな人達が一番大切な島の資源です。
本市において農林水産業は基幹産業である。しかし就業者の高齢化や後継者不足などによる衰退が顕著に表れている。そこで、本市おいては「安心・安全」な農林水産業づくりを推進するための基盤整備を進めるとともに、地域の特性を活かし、環境保全に配慮した魅力ある農林水産業の振興を図っている。
天草市の主な農林水産物:デコポン、晩柑、ポンカン、天草黒牛、車えび、トラフグ、アンコウ、ウニなど
窓口組織名 | 御所浦アイランドツーリズム推進協議会 |
---|---|
担当者の役職 | 事務局長 |
担当者氏名 | 三宅 啓雅 |
住所 | 〒866-0334 熊本県天草市御所浦町牧島219-2 |
電話番号 | 0969-67-1080 |
FAX | 0969-67-1080 |
窓口組織のURL | http://www.goshoura.org/ |
宿泊・手配先
受入家庭(ホームステイ)の数 (以下の*1+*2+*3の合計) |
11軒 |
---|---|
農林漁業体験民宿等の数*1 (旅館業法の許可を取得した軒数) |
11軒 |
民泊の数*2 (住宅宿泊事業法の届出をした軒数) |
0軒 |
上記以外の宿泊施設の数*3 (都道府県条例、イベント民泊等) |
0軒 |
宿泊施設内の農林漁家の軒数 |
1軒 |
1軒当たり少人数での対応 | 可 |
2泊以上の連泊対応 | 可 |
1泊2食の基本料金(最低価格)*4 |
7,700円(税込) |
用途 | 資料館見学・化石レプリカ作り・貝殻クラフト作り等 ※博物館として2021年~2023年の開館を目指してリニューアル |
---|
支援可能な役割 | クルージング等の海上移動全般 |
---|
支援可能な役割 | 実際に化石の発掘体験 |
---|
支援可能な役割 | たこ料理等の体験 |
---|
支援可能な役割 | 船上から釣りを楽しむ |
---|
支援可能な役割 | 櫓こぎの体験 |
---|
体験メニュー
ジャンル | 漁業体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | 漁船に乗り込み、風光明媚な島々の風景を眺めながら、鯛やチヌ、カワハギ、カサゴ、キスなどの釣りを楽しむことが出来ます。道具やエサは漁師さんが準備します。釣った魚はその日の食卓に。 |
最大参加可能人数 | 60人 |
1名あたりの最低価格 | 3,300円 |
ジャンル | 漁業体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | かつて島の主要な漁法であったのが地引き網です。無人島黒島で地元有志の方達の協力で復活・体験します。仲間と力を合わせて捕った魚で海鮮バーベキューも出来ます。 |
実施時期 | 5月上旬 ~ 10月下旬 |
最大参加可能人数 | 80人 |
1名あたりの最低価格 | 63,800円 |
備考 | ※1網当たりの料金 |
ジャンル | 漁業体験 / 職業観・勤労体験 |
---|---|
体験内容 | 入江を利用した養殖漁業が盛んで、海のあちこちで養殖生け簀を見ることが出来ます。その生け簀で養殖されている鯛やふぐにエサを与え、養殖の苦労や環境への配慮について聞くことが出来ます。 |
最大参加可能人数 | 60人 |
1名あたりの最低価格 | 3,300円 |
備考 | 船代を含む |
ジャンル | 文化・芸術体験 |
---|---|
体験内容 | 白亜紀資料館から化石採集場まで徒歩で5分。学芸員の指導の元化石発掘を体験できます。主に、貝の化石がたくさん採れますが、貴重な恐竜に化石も発見されています。(ハンマーや資料は資料館で貸し出しています。) |
最大参加可能人数 | 40人 |
1名あたりの最低価格 | 640円 |
備考 | ガイド代含む |
ジャンル | 文化・芸術体験 / スポーツ・レジャー |
---|---|
体験内容 | 昭和30年代までは、島のどこでもみることができた小さな「伝馬舟」。島の生活にはなくてはならない舟であり、当時の子供達の遊び道具でもありました。自分の力で舟が進む櫓漕ぎにの技術を習得して下さい。 |
最大参加可能人数 | 40人 |
1名あたりの最低価格 | 3,000円 |
備考 | 移動費含む |
ジャンル | 食体験 / 文化・芸術体験 / 交流体験 |
---|---|
体験内容 | 御所浦近海のたこは美味しいとの評判で、昔は明石にまで出荷していたそうです。たこめし、てんぷら、酢の物を地元の地域活性化グループのおばさん達と一緒に作ります。 |
最大参加可能人数 | 30人 |
1名あたりの最低価格 | 2,560円 |
ジャンル | 文化・芸術体験 |
---|---|
体験内容 | アンモナイトの化石から事前に型を取り、それに石膏を流し込んで乾いたら自分のイメージで色を塗ります。1億年前に思いを馳せる、時間の探検旅行が出来ます。 |
最大参加可能人数 | 40人 |
1名あたりの最低価格 | 1,100円 |
アクセス
行き方 | 熊本市→天草市倉岳町棚底港→(海上タクシー)御所浦港 |
---|---|
所要時間 | 140分 |
行き方 | 熊本市→三角線で三角駅→(定期船)御所浦港 |
---|---|
所要時間 | 150分 |
行き方 | 福岡市→九州自動車道→八代インター→八代港→御所浦港 |
---|---|
所要時間 | 180分 |
行き方 | 福岡空港→天草空港→本渡港→(海上タクシー)御所浦港 |
---|---|
所要時間 | 90分 |
九州自動車道・松橋IC から 120分 |