鹿児島県薩摩川内市

薩摩川内市グリーン・ツーリズム推進協議会

サツマセンダイシ グリーン・ツーリズム スイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/100人(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/該当なし

窓口組織
株式会社薩摩川内市観光物産協会



基本情報

私たちについて

団体の構成員

薩摩川内市(総括・事務局),NPO法人エコ・リンク・アソシエーション(以上、サポート団体),農事組合法人藤の郷,黒木浦減農薬米生産組合,草道公民館(以上,体験指導組織),体験農家等登録者(農林家民泊の提供) 【協力機関・団体】 市農業公社,観光ボランティアガイドいたっみろ会,いむた池愛好会,市生活研究グループ(以上,体験指導組織),市立青少年の自然の家,せんだい宇宙館(団体宿泊・体験の提供)

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 100人
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 50軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 該当なし

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

モデルプログラムの資料

体験メニューの資料

団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

受入方針

薩摩川内市の5地域では、日帰り、宿泊受入といった経験はまだ浅いが、各班に分散して体験する場合でも、地域ブロックごとに体験や巡回等のサポート体制ができあがっており、児童の安心・安全を唯一に考えているので、学校はじめ、児童や児童の保護者にも満足のいく宿泊体験を提供することを方針として取り組むこととしている。それらの実現のために、地域内の農林家や体験指導者を対象に人材育成のための研修会に参加し、また、他の受入地域の実践者との交流会を実施し、スキルアップや人的ネットワークの構築を行うと共に、農林家等と直接的つながりを有する各々地域ブロック会議を主体的に開催している。
地域ブロック会議単位では、体験プログラム内容、スケジュールなどの検討会や食品衛生関連、安全対策のための講習会を適宜開催し、個々の児童に対してきめ細やかな配慮と、受入中は、民泊先は「子どもたちのおとうさん、おかあさん」であり、「自分の子どもとふれあう」といった家庭的な交流を提供する。
本市地域では、豊かな自然環境を証明するベッコウトンボが生息し、ラムサール条約の登録湿地たなった藺牟田池での自然・環境教育、或いは、東郷文弥節人形浄瑠璃や入来麓武家屋敷群などでの文化・歴史教育など、学習効果のあるプログラムが可能であり、それらを紹介する指導者も充実している。

自然・地理的条件等

薩摩川内市は,鹿児島県の北西部に位置し,平成16年10月に1市4町4村が広域合併し誕生した。市域は本土区域と離島である甑島区域で構成され,総面積683.50平方キロメートルと県土の7.4%(県1位)と広大な土地を有したまちである。東シナ海に面した変化に富む白砂青松の海岸線,市街部を悠々と流れる一級河川「川内川」,火口湖藺牟田池をはじめとする湖沼や緑豊かな山々,地形の変化の美しい甑島,各地の温泉など,多種多様な自然環境を有している。
西回り自動車道の整備により,県庁所在地(鹿児島市)まで車で60分の距離にあり,九州新幹線を利用すると約13分といった,通勤可能な居住地域である。鹿児島空港や九州自動車道横川ICまでも車で約70分の距離にある。

歴史・文化的な資源

①川内地域の文化の特色:可愛山稜・新田神社,薩摩国分寺跡,川内歴史資料館,有島三兄弟や山本貫彦など多くの文化人を紹介した川内まごころ文学館など文化・歴史の拠点施設が整備されている。          
②樋脇地域の文化の特色:倉野磨崖仏の歴史的遺物や,明治の文豪与謝野晶子が訪れた市比野地区を有し,「よさこい祭り」の開催など観光・文化活動に活発な地域である。
③入来地域の文化の特色:清色城跡などの国指定史跡や入来麓伝統的建造物群保存地区の貴重な歴史的資源を有している。入来薪能も開催されるなど文化的要素の強い地域である。
④東郷地域の文化の特色:国の無形民族文化財に指定されている文弥節東郷人形浄瑠璃をはじめ,菅原道真公がこよなく愛された梅が繁茂したと伝えられる国の天然記念物臥竜梅があり,歌人森園天涙などを排出している。
⑤祁答院地域の文化の特色:国の天然記念物に指定されている日本で唯一の泥炭質の浮島があり,ラムサール条約の登録湿地たなった藺牟田池をはじめ,建築物への木材利用を推進するなど木の文化が漂っている。また,各地区に太鼓踊り,虚無僧踊りや鷹踊りなど,尊い歴史文化が継承されている。

農林水産業の状況

①薩摩川内市の農業:市域全体では、いちご・らっきょう・新ごぼう・やまのいも・ゴーヤー・ハウスきんかん・ぶどうを園芸重点7品目とし、茶などの地域重点品目を定め、主に川内地域では、らっきょう・ごぼう・やまのいも、樋脇地域では、ゴーヤー・いちご・茶、入来地域では、きんかん・茶、東郷地域では、きんかん・ブぶどう・なし、祁答院地域では、米を生産している。このほか、全地域において肉用牛・養鶏・養豚経営に取り組んでいる。
②薩摩川内市の水産業:川内市及び甑島の二つの漁業協同組合が設立されており、東シナ海の漁場には、天然礁・人口礁が点在し、暖流の影響もあり魚種が豊富である。曳網、刺網や定置網漁によりタイ、カタクチイワシの稚魚、キビナゴ、ブリ、タカエビ等を中心に漁獲量を占めている。
③薩摩川内市の林業:県内隋一の竹林面積を誇り、早掘りたけのこのブランド化を進めている。また、甑島地域では、シイ、カシ、ツバキ等を主体とした天然広葉樹を生かした山づくりを行っている。

観光資源

お問い合わせ

窓口組織名 株式会社薩摩川内市観光物産協会
担当者氏名 ご担当者
住所 〒895-0024 鹿児島県薩摩川内市鳥追町1-1 川内駅2階
電話番号 0996-25-4700
FAX 0996-25-4739
お問い合わせフォーム https://gtss.jp/contact/
窓口組織のURL https://satsumasendai.gr.jp/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
133軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
3軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
130軒
宿泊施設内の農林漁家の軒数
130軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 不可
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,500円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 7軒

手配可能な屋内施設

国立天文台 VERA入来観測局

用途 宇宙・天文に係る体験学習 ※15名程度で数回説明可能
収容人数 15人

市内の体育館

用途 創作活動
収容人数 200人

せんだい宇宙館

用途 宇宙・天文に係る体験学習
収容人数 100人

少年自然の家

用途 集会・屋内体験学習の会場
収容人数 240人

川内原子力発電所

用途 エネルギーに係る体験学習

川内戦国村

用途 歴史、甲冑(鎧・兜)に係る体験学習

手配可能な支援団体等

市生活研究グループ

支援可能な役割 郷土料理や地元の素材を使った加工品の食事作り体験

薩摩川内市少年自然の家

支援可能な役割 キャンプ(野外炊飯),工作,創作活動,陶芸・炭焼などの体験活動

薩摩川内市せんだい宇宙館

支援可能な役割 宇宙・天体の観測

観光ボランティアガイドいたっみろ会

支援可能な役割 川内・入来地域の語り部

いむた池愛好会

支援可能な役割 祁答院地域のいむた池ラムサール条約、ベッコウトンボの環境教育、外輪山登山の誘導・解説

薩摩川内市農業公社

支援可能な役割 ごぼう掘り取り・出荷調整体験
らっきょう掘り取り・出荷調整体験

黒木浦減農薬米生産組合

支援可能な役割 祁答院地域の減農薬米の田植・稲刈体験
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

田植え・稲刈り体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 我が国の農業の基幹である稲作を学ぶために、その生産方法、減農薬栽培の意図と田植え・稲刈りによる体験学習を行う。稲を手植えしたり、昔の農機具を使った稲漕ぎをしたりすることで稲作の環境を体感し、また、昔の生産者の苦労の一端を学ぶ機会にする。
実施時期 5月下旬 ~ 6月上旬/ 10月中旬 ~ 10月下旬
所用時間 100分
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 2200円
備考 田植えにより生育したコメを収穫し、それを学校でのバザーなどで販売することや、水田の水源涵養機能や食の安全・食育にまつわるプログラムの連携など、相談に応じて対応をすることができる。

ごぼう掘り取り・出荷調整体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 本市の基幹作物であるごぼう栽培を学ぶため、ごぼうの生産方法、収穫の体験学習を行う。出荷調整・流通やごぼうの持つ栄養的効能を学ぶ。
実施時期 1月上旬 ~ 3月下旬
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 550円
備考 学校の学習効果の要望に応じて、指導内容を工夫することとしている。降雨で屋外実施できない場合は、座学が可能である。

らっきょう堀り取り・出荷調整体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 本市の基幹作物であるらっきょう栽培を学ぶため、らっきょうの生産方法、収穫の体験学習を行う。出荷調整・流通やらっきょうの持つ栄養的効能を学ぶ。
実施時期 5月中旬 ~ 6月上旬
1名あたりの最低価格 550円
備考 学校の学習効果の要望に応じて、指導内容を工夫することとしている。降雨で屋外実施できない場合は、座学が可能である。

藺牟田池自然公園観察

ジャンル 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 観光ガイドの解説で、「祁答院生態系保存資料館」での座学や火口湖藺牟田池周遊しながら、動植物を直接観察し、その生態や環境について学ぶことができる。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 330円
備考 藺牟田池に隣接する「祁答院生態系保存資料館」では、生態系や環境クイズを体感する学習ができる。

宇宙・天体の観測

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 一日の天気の変化や、太陽や月、金星の天体観察を解説員付きで紹介する。
最大参加可能人数 105人
1名あたりの最低価格 300円
備考 少年自然の家での活動と連携できる施設であるので、一日の観測が可能となる。また、映像の利用や夜間での天体観測も可能。

入来麓武家屋敷群散策

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 観光ガイドの解説で、中世からの古い町並みである入来麓武家屋敷群を散策し、中世の人々の暮らし振りやをまちのつくりを紹介する。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 200円
備考 中世の歴史や庶民の生活ぶりなど、散策での説明で不足する点は、武家屋敷群に隣接した「入来郷土館」で行うなど工夫することにしている。

屋内の体験メニュー

郷土料理「ねったぼ(からいも餅)」作り体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 子供達が共同で郷土料理として伝承されている副食づくりを行う。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 330円

紙飛行機工作体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 型紙を切り折りしながら紙飛行機を作る。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 20円

ふるさと語り部(先人が残したもの)

ジャンル 文化・芸術体験 / 交流体験
体験内容 本市の歴史をたどり,先人の偉業を成し得た過程を知ることで,自分自身や人とのかかわり集団や社会とのかかわり等について,子供自身が考える機会をつくる。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 200円

親しい方への手紙づくり

ジャンル 交流体験
体験内容 本市での宿泊体験活動を通じて、感じたことや学んだことを、親しい方に書いて伝えられるように、整理して、文章に表現した手紙を作成する。
最大参加可能人数 240人
備考 親しい人としては、児童の保護者、児童の祖父母、遠方にいる友だちやお世話になった農林家が考えられる。また、将来の児童自身に向けて今の自分を伝えるなど。※料金は実費となります。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

熊本市から車・バスを使用する場合

行き方 九州自動車道 姶良IC~県道42号(川内加治木線)~薩摩川内市街地方面
所要時間 180分

熊本市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR熊本駅~JR川内駅
所要時間 50分

鹿児島市から車・バスを使用する場合

行き方 西回り自動車道 鹿児島IC~都IC~国道3号薩摩川内市街地方面
所要時間 60分

鹿児島市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 JR鹿児島中央駅~JR川内駅
※在来線は50分
所要時間 13分

高速道ICからの所要時間

九州自動車道・姶良IC から 60分
九州自動車道・横川IC から 70分
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る