山梨県道志村

道志村子ども農山漁村地域協議会

ドウシムラコドモノサソンギョソンチイキキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/100人、日帰り可

窓口組織
道志村観光協会



基本情報

私たちについて

団体の構成員

道志村議会代表(村内調整)、道志村教育委員会教育長(学校教育関係)、道志村農業委員会長(農業体験)、道志村商工会長(村内調整)、道志村観光協会長(宿泊関係・事務局)、道志村漁業組合長(川・魚体験)、横浜市水道局水源林管理所所長(村内調整)、村おこし推進協議会長(村内調整)、道志村商工会女性部長(村内調整)、道志村郷土史を語る会(言い伝え・民話等)、道志村間伐インストラクター(林業体験)

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 10軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 100人、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

体験メニューの資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

道志村の豊かな自然の暮らしが体験できる「ふるさと体験学習」

受入方針

道志村では昭和42年に学校向けの「夏季学生村」(当時は高校生対象)を開村し学生の受け入れを実施して来ました。農家や林業家が受け入れに関わり、その中から民宿業を営む農林業家が現れ、地域独特の親しみや優しさ、厳しさを感じさせる家族のような暖かい宿として現在にいたります。
総合的な学習に伴い平成13年度から小中学校自然体験学習の受け入れを開始し、小学校では水や国土の学習を取り入れた社会科などと関連させたり、中学校では環境教育などを関連させたプログラムを実施しています。
生活面では、少人数での分宿(民宿)が主で各宿舎の方々と家族のように接し、民宿の手伝いをしながら道志村の生活を体験します。
また各種体験では、地元講師が道志村の文化や歴史の話を交え丁寧に接し、地域の方々と触れ合いを持つことで「生きる力」や「生活の知恵」が自然に身につ付いていきます。
自然環境豊かな当村は、かつて横浜港を出航する船乗りに「赤道を越えても腐らない水」と賞賛された良質な水を育み、現在でも横浜市や相模川流域に大切な水を送り続ける「緑のダム」として役割りを果たしています。こういった自然環境を支えてきた「水源の森と共に暮らす人々」や村の文化・歴史・伝統などを交えたさまざまな計画を進め、学びのプロセスを重視したきめ細かな体験型教育を推進しています。これらのプログラムが楽しく実りあるものとなるよう、道志村の暮らし、仕事の達人を始め、プログラムコーディネーター、インストラクター、リーダーが周年、皆さんの来村をお待ちしています。

自然・地理的条件等

道志村は山梨県の東南端、神奈川県との県境に位置し、北は御正体山を始めとした山々を隔てて都留市、上野原市と、西は山伏峠を画して山中湖村と、南は大室山を境として神奈川県山北町と、東は、神奈川県相模原市と隣接しています。東西28キロメートル南北4キロメートルという細長い形をしています。その中央を清流「道志川」が流れ、まるで葉脈のようないくつもの沢が注ぎ込み、四季を通してそのさわやかな流れは変わりません。
道志村は京浜地区から車で2~3時間に位置し、横浜市の水源地としても知られており、「京浜のオアシス」とも称されています。

歴史・文化的な資源

道志村は伝統と歴史の宝庫です。「的様」にまつわる源頼朝公が武道の訓練をした言い伝えや、あちらこちらに残る道祖神や庚申塔、東富士七里太鼓・獅子舞などの民俗芸能など、そしてホタル籠づくり・竹細工・わら草履づくり・昔ながらの生活文化も今の道志村に生きています。豊かに息づく伝統文化は、遠い祖先の暮らしを偲ばせてくれます。

農林水産業の状況

農業は、休耕田を利用したクレソン栽培が盛んであり日本一の出荷量を誇っている。また、米・小麦などの田畑は小規模栽培であり、体験では、各宿舎の田畑を利用して実施している。
林業は、昔は炭焼きが盛んであったが戦後の拡大造林で人工林(スギ・ヒノキ)の植林が行われてきた。林業体験では、10~20年生のスギ・ヒノキの間伐や枝打ち作業を実施している。

観光資源

道志村の自然を活かしたホタル祭り/収穫祭/林間ロードレースなど年間を通じて楽しめるほか、天然の温泉や清流道志川沿いにはキャンプ場、家族のような温かみのある民宿や旅館が数多くあり、各種団体での夏合宿(テニス等)やサマーキャンプ等の受入れも行っています。

お問い合わせ

窓口組織名 道志村観光協会
担当者氏名 池谷 譲
住所 〒402-0211 山梨県南都留郡道志村東和出村6894-4
電話番号 0554-52-1414
FAX 0554-52-1415
窓口組織のURL http://doshi-kanko.com/program/index.html
受入地域団体のURL http://doshi-kanko.com/program/index.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
10軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
10軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
0軒
1軒当たり少人数での対応 要相談
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,800円1泊3食(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 15軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 2軒

手配可能な屋内施設

道志森のコテージ

用途 レクレーション・各種体験など
収容人数 100人

林間スポーツ広場

用途 スポーツ広場A=10000m2
収容人数 300人

唐沢体育館

用途 レクレーション・各種体験など
収容人数 300人

善之木体育館

用途 レクレーション・各種体験など
収容人数 300人

みなもと体験館 道志・久保分校

用途 木工・食体験・自然観察など
収容人数 100人

手配可能な支援団体等

地域協議会

支援可能な役割 林業体験(間伐・枝払い・水源林の話など)、田植え体験(昔からの田植え技法や知恵、文化・伝統・歴史など)、食の体験(ほうとう・酒まんじゅう・団子・うどん・そばなど)、竹細工・木工(間伐材利用など)、魚つかみ・魚釣り、自然観察・ガイド
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

森林と水のつながり

ジャンル 林業体験 / 自然・環境体験 / 文化・芸術体験
体験内容 林業技術(間伐や枝払い)や地域文化の伝承と共に森林の作用(水源涵養など)を学び、生活に欠かせない「水」について考える機会を持つ。
最大参加可能人数 140人
1名あたりの最低価格 1,320円

魚つかみ体験

ジャンル 自然・環境体験 / 食体験
体験内容 豊かな自然の中で魚をつかみ、炭火で塩焼きにして食べます。
最大参加可能人数 280人
1名あたりの最低価格 1,320円

魚釣り体験

ジャンル スポーツ・レジャー
体験内容 管理釣り場等で、渓流釣りを楽しみます。自分で釣りあげた、ヤマメ、マス等は、絶品です。
最大参加可能人数 280人
1名あたりの最低価格 2,200円

森林散策・ガイド

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 季節に応じた自然を観察・解説し、普段何気なく見ている自然の面白さを再認識する。
最大参加可能人数 200人
1名あたりの最低価格 1.100円

田植え体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 裸足で田に入り体で春の温もりを感じ清流の冷たさを感じる、昔ながらの手作業による田植え体験。また、地域の文化・伝統・歴史にも触れ、自然の大切さを考える。
実施時期 5月中旬 ~ 5月下旬
所用時間 20分
最大参加可能人数 280人
1名あたりの最低価格 2,200円

農作業収穫体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 各季節の野菜の収穫・栽培の手伝いをします。
実施時期 5月中旬 ~ 5月中旬/ 10月中旬 ~ 10月中旬
最大参加可能人数 280人
1名あたりの最低価格 1,100円

屋内の体験メニュー

「ほうとう」を作る食べる

ジャンル 食体験
体験内容 「ほうとう」を粉からねって作る。素材は道志村産の小麦粉と湧水。野菜などの具を加え、ほうとう鍋にして食す。作って食べることで地域の食について考えてもらう。
最大参加可能人数 120人
1名あたりの最低価格 1,100円

餅つき体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 畑から収穫した、もち米で杵と臼を使った本格餅つき。
最大参加可能人数 120人
1名あたりの最低価格 1,100円

道志村の「お饅頭」作る食べる

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 道志のおいしい「水」で、お饅頭作りを楽しみます。あんこを入れて食します。
最大参加可能人数 280人
1名あたりの最低価格 1,100円

そば打ちする食べる

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 「そば」を粉からねって作る。素材は道志村産粉と湧水。作って食べることで地域の食について考えてもらう。食育(地産地消・栄養のバラスなど)としてもアレンジできる。
実施時期 11月上旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 120人
1名あたりの最低価格 1,100円

道志村の「お団子」作る食べる

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 道志のおいしい「水」で、お団子作りを楽しみます。あんこやみたらしに付け食べます。
最大参加可能人数 280人
1名あたりの最低価格 1,100円
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

相模原市から車・バスを使用する場合

行き方 中央自動車道藤野ICから道志水源の森まで(30km)
所要時間 50分

都留市から車・バスを使用する場合

行き方 中央自動車道都留ICから道志水源の森まで(20km)
所要時間 40分

高速道ICからの所要時間

東名高速道路御殿場IC から 50分
中央自動車道都留IC から 40分

アクセスマップ

マップURL http://doshi-kanko.com/access/index.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る