1.体験活動の要点
学校名 |
湘南学園小学校(住宅地区・共学・全校児童数587 名) |
宿泊体験の位置付け |
自然の中での集団宿泊活動 |
活動名 |
5年生「雪の学校」 |
体験の期間 |
3泊4日 |
受入先の分類 |
受入地域協議会 |
体験の分類 |
自然、文化芸術、交流 |
2.学年・人数・期日・宿泊先
- 学年・人数:第5学年・95 名(全員参加型)
- 期日:平成30 年1月16 日(火)~1月19 日(金)3泊4日
- 宿泊先:温泉宿泊施設2泊、民泊(ホームステイ)1泊
3.ねらい
- 雪国の暮らしを体験し、人と人、人と自然との関わりを大切にする。
- 自分を見つめ直し、人間性をより豊かにする。

4.実施した農山漁村体験
- 自然:雪遊び、スノーシュー体験
- 文化芸術:語り部の昔話、わら細工体験、郷土資料館の見学
- 交流:各民泊家庭の家族
5.活用した学校外の組織・施設による支援策

受入先の支援を活用した学校側のメリット
- 民泊受入先の確保・コーディネートについておまかせできた。
- 病気やケガ等の対応を確実に行える体制ができているので、分泊中でも安心して活動を行えた。
- 地域の暮らし(雪国の生活)に関する具体的な苦労や工夫等を実体験として学ぶことができた。
農山漁村体験の主な受入先
越後田舎体験推進協議会(新潟県上越市)窓口組織:公益財団法人雪だるま財団
住 所 新潟県上越市安塚区安塚722-3
TEL 025-592-3988
URL http://www.echigo-inakataiken.jp/
- この取組事例をみんなにシェアする

