福島県只見町

只見町子ども農家体験協議会

タダミマチコドモノウカタイケンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/要相談)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/要相談

窓口組織
只見町インフォメーションセンター



基本情報

私たちについて

団体の構成員

只見町インフォメーションセンター(事務局・営業)、只見町旅館業組合(宿泊・サポート)、NPO法人只見ぶなの木倶楽部(体験実施団体)、会津ただみ振興公社(体験指導組織)、森林の分校ふざわ 森林の応援団(体験実施団体)、農家台帳登録民宿旅館 代表 新国秀一 (民泊指導・サポート)、只見町(サポート)

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 要相談
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 38軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 65軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 要相談

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)

緊急連絡体制の概略図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

只見町子ども農家体験

受入方針

ローカルホスピタリティ(地域のもてなし)を重要視しています。
「気持ち」や「想い」といった接点や関わりを大切にし、地域らしいおもてなしを追求しています。また、「癒し」「和み」「学び」から感動体験へと導きます。
只見町には、日本のふるさとの原風景がまだまだ残されています。清らかな水と豊かな自然とが一体になれるふるさと体験で生命の息吹にふれあえることができます。また、インストラクターが全員 只見の住民であり、只見の言葉(訛り)などを通じて、素朴な人の温かさを感じていただけると思います。食においても、只見産の米や野菜を使用した郷土食は、懐かしく美味しく召し上がっていただけることと思います。

自然・地理的条件等

東北地方福島県の西南端、新潟県との県境に位置しています。
町の面積は747.54㎢で東京23区の1.2倍の広大な面積を有し、9割が山林によって占められている。標高370~540mにあり、1,000m級の山々と、冬の多雪によって1年を通じて豊かな水が供給され 美しい渓流と川が流れています。
町内を流れる主要な河川は「尾瀬」を源流とする「只見川」とその支流の「伊南川」であり、その流域に集落と農地が集まっています。只見川流域はJR只見線が並行しており、ローカル線として脚光を浴びています。

農林水産業の状況

農林業は町の基幹産業であり、稲作のほか、トマト・リンドウの栽培が盛んです。また、町内3箇所のワラビ園では山菜を栽培しており、収穫体験等を実施しています。このほか、田子倉湖、伊南川ではイワナやアユの養殖を行っています。

お問い合わせ

窓口組織名 只見町インフォメーションセンター
担当者氏名 担当者
住所 〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見上ノ原1791-1
電話番号 0241-82-5250
FAX 0241-82-5810
窓口組織のURL http://www.tadami-net.com
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
48軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
12軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
38軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応 要相談
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
8,500円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 2軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 13軒

手配可能な屋内施設

只見地区センター

用途 雨天時の屋内体験
収容人数 300人

叶津番所

用途 雨天時の屋内体験・発表会など
収容人数 90人

ただみ考古館

用途 勾玉づくり・土器づくり
収容人数 150人

青少年旅行村 民家

用途 雨天時は民家を利用・ピザ焼き体験・そば打ち・餅つき・もの作り
収容人数 200人

川のものしり館

用途 ものづくり工作 川と生活について
収容人数 150人

森林の分校ふざわ

用途 雨天時の屋内体験・発表会(大部屋80人程度)
収容人数 150人

手配可能な支援団体等

只見そば部会

支援可能な役割 そば打ち指導

只見昔ばなしの会

支援可能な役割 只見の昔を語る

塩沢観光協会

支援可能な役割 わらび採り・山菜料理指導

マイルドウオーター

支援可能な役割 ラフティング・川あそび・スノーモービル

㈱会津ただみ振興公社

支援可能な役割 ものづくり(工作)ピザ焼き・餅つき・  バーベキュー・森散策・雪遊び・スキー・キャンプ・スノートレッキング

只見町旅館業組合

支援可能な役割 収穫体験 ブナの森散策 虫採り 蛍観賞

NPO法人 只見ぶなの木倶楽部

支援可能な役割 カヌー 川遊び 山登り

森林の分校ふざわ 森林の里応援団

支援可能な役割 田植え・稲刈り きのこ採り ブナの森散策 キャンプ
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

ラフティング・川あそび

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 黒谷川の清流をラフティングで下ります。流れは緩やかなので、途中、川で泳いだりしながら、のんびりゆっくりと景色を眺めながら下ります。
実施時期 7月上旬 ~ 8月下旬
最大参加可能人数 10人
1名あたりの最低価格 4,000円
備考 水着・タオル・着替え・短パン・くつか、かかとのあるサンダルが必要です。

収穫体験

ジャンル 農業体験
体験内容 その季節にあった野菜の収穫体験(なす・トマト・きゅうり・じゃがいも)。収穫した野菜は持ち帰れます。季節によっては田植え・稲刈り体験を行えます。
実施時期 5月中旬 ~ 10月下旬
所用時間 15分
最大参加可能人数 150人
1名あたりの最低価格 1,000円
備考 参加人数や時期によっては採れた作物で調理をして食することができます。この地域の野菜はとても美味しいです。

ブナの森散策

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 ブナの森の沢の中をインストラクターと歩きます。くるぶし位まで魚が泳ぎ、鳥がさえずる郷土の森として林野庁に指定された国内でもっとも面積の大きな郷土の森です。
実施時期 5月上旬 ~ 7月下旬/ 9月上旬 ~ 10月下旬
最大参加可能人数 150人
1名あたりの最低価格 500円
備考 ブナについて学んでから歩く場合は1名当たり650円・150分かかります。小雨の時は恵みの森に近くの癒しの森に変更できます。10人1グループ当たりインストラクターが1名つきます。

高齢者宅雪下ろしボランティア

ジャンル 交流体験 / 社会奉仕体験
体験内容 高齢者宅の家の廻りをスコップ、スノーダンプを使って除雪を行います。
実施時期 12月下旬 ~ 3月上旬
最大参加可能人数 160人
1名あたりの最低価格 500円
備考 1軒につき1名の指導者と隣近所の応援を想定しています。

川あそび・飯ごうご飯炊き

ジャンル 自然・環境体験 / 食体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 川で泳ぎ、魚(放流した岩魚)をつかまえます。グループごとにつかまえた魚を焼いて、飯ごうでご飯を炊いて食べます。
実施時期 7月中旬 ~ 8月下旬
最大参加可能人数 84人
1名あたりの最低価格 1,500円

カヌー体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 3人乗りのカヌーに乗って、漕いで移動します。アウトリガー付、セーフティージャケット着用。監視、指導はモーターボートで巡回します。
実施時期 5月中旬 ~ 9月下旬
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 2,500円

屋内の体験メニュー

水力発電を学ぶ

ジャンル 自然・環境体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 でんぱつ只見展示館で、水力発電について学んだ後は、日本で2番目の水力発電量を誇る田子倉発電所に移動し、その職員から説明いただきます。
実施時期 4月下旬 ~ 11月中旬
最大参加可能人数 150人
1名あたりの最低価格 0円
備考 福島民友新聞に「あなたが選ぶ福島遺産百選」に「田子倉湖(只見川の電源開発遺産」が選定されました。

そば打ち

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 そばを実際に打ち、ゆでて、食します。
最大参加可能人数 35人
1名あたりの最低価格 1,500円

勾玉作り

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 福島県指定史跡・窪田遺跡 只見考古館で、原始の村の生活を学び、勾玉を作ります。
実施時期 4月下旬 ~ 11月中旬
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 550円
備考 勾玉の材料代は350円です。

わらじ作り・しめ縄作り

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 地元の稲ワラを利用して、縄をより、わらじ、またはしめ縄を作ります。
最大参加可能人数 75人
1名あたりの最低価格 600円
備考 稲刈り時にワラを確保しますので、数ヶ月前からの申し込みが必要です

籐つる細工

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 地元の高齢者から、グループごと指導を受けてつる細工を作ることができます。
最大参加可能人数 80人
1名あたりの最低価格 1,500円
備考 作る素材や作るもので料金を変更することができます。

只見の昔話・雪国の暮らし

ジャンル 文化・芸術体験 / 交流体験
体験内容 只見の温かい言葉・訛りで、只見の昔話を聞きます。また、実際の雪国の暮らしなどの話も聞けます。
最大参加可能人数 150人
1名あたりの最低価格 50円
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

那須塩原市から車・バスを使用する場合

行き方 東北自動車道 西那須野塩原IC→国道400号→国道121号→国道289号→只見駅駐車場
所要時間 120分

魚沼市から車・バスを使用する場合

行き方 関越自動車道 小出IC→国道252号→只見町役場駐車場
所要時間 90分

魚沼市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 小出駅→只見線→只見駅→只見駅駐車場
所要時間 80分

高速道ICからの所要時間

東北自動車道 西那須野塩原IC から 120分
関越自動車道 小出IC から 90分

アクセスマップ

マップURL https://www.tadami-net.com/access/20170815/11339
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る