広島県北広島町

北広島町農山村体験推進協議会

キタヒロシマチョウノウサンソンタイケンスイシンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/100人(近隣地域への追加手配時/220人)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/45人

窓口組織
北広島町



基本情報

私たちについて

団体の構成員

北広島町(総括・事務局)、北広島町観光協会、北広島町商工会、北広島町教育委員会、芸北旅館民宿業振興協議会

Webサイト

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 100人
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 220人
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 25軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 60軒

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 45人

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

体験メニューの資料

緊急連絡体制の概略図

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

北広島町 四季物語

受入方針

教育民泊を中心に受け入れています。1軒3~5人の受け入れを基本としてます。
受入家庭では、子供たちを家族として扱い、ありのままの田舎を体験してもらいます。農山村のため農業体験を提供する家庭が多いですが、農作業に限定せず共同調理や家業体験など家庭ごとの体験を提供します。

自然・地理的条件等

北広島町は、広島県の北西部に位置し、中国山地の山なみの中にある町です。
「西中国山地国定公園」に指定されている自然豊かな地域です。
町内に二つのICがあり、広島市内からの所要時間は50分です。

歴史・文化的な資源

農耕に関連した伝統芸能が盛んな地域です。
春の田植えに合わせて行われる「壬生の花田植え」はユネスコの無形文化遺産に認定されており、毎年多く観光客が訪れます。壬生以外にも「新庄のはやし田」「原東大花田植」と町内各地で花田植えが行われます。
秋には収穫を祝い、秋祭りで神楽を舞います。この地域の神楽は「芸北神楽」と言い、勇壮で華やかな舞を特徴で、人気が高く、広島市内のホールで観光客向けに週に1回定期公演が開かれるほどで、広島県では「広島神楽」として観光の目玉として扱われています。
北広島町は神楽の里として、神楽団の数が県内No.1です。ロシアやブラジル、パリコレ等海外でも公演実績がある、北広島町を代表する文化です。
また、町内には中世以降この地域を支配していた安芸吉川氏の遺跡が多く残っています。鉄の産地としてたたら場も多く、遺跡が残っています。

農林水産業の状況

米作りが盛んな中山間地域です。
高冷地であることからリンゴ栽培や、雪中キャベツなど地域の特性に生かした農業を行っています。
町面積の80%以上は山林が占めており、瀬戸内海に注ぐ太田川と日本海に注ぐ江の川の源流域として、森林保全活動に努めています。
山林の保全・利活用のため地域通貨を活用した住民が主体となった活動を行っており、地域住民全体で山を大事にしています。

観光資源

豊かな自然があり、八幡湿原と総称される湿地群は、日本の湿地の南限とされており、貴重な動植物の宝庫です。八幡湿原は、一度乾燥化し、失われた湿原となっていましたが、環境省事業として住民が主体となって協力し、湿原再生事業が行われ復活した湿原でもあります。遊歩道が整備され、ガイドの案内の元トレッキングが楽しめます。
豊かな自然を生かしたスポーツ・アクティビティーが豊富です。町内に5つのスキー場がありウインタースポーツが盛んで、夏場にはスキー場の立地を生かしたZIPラインも楽しめます。
歴史文化にも富んでおり、安芸吉川氏の史跡や、秋祭りで各地で奉納される芸北神楽など見ごたえ十分な伝統芸能が演じられています。

お問い合わせ

窓口組織名 北広島町
部署名 商工観光課
担当者の役職 主任
担当者氏名 道川 智治
住所 〒731-1533 広島県山県郡北広島町有田1122
電話番号 050-5812-8080
FAX 0826-72-6905
窓口組織のURL http://kitahiro.jp/minpaku/gaiyou.html
受入地域団体のURL http://kitahiro.jp/minpaku/gaiyou.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
74軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
0軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
14軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
60軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
9,900円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 1軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 5軒

手配可能な屋内施設

戦国の庭歴史館

用途 歴史資料館
収容人数 100人
ホームページ https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/site/bunkazai/1779.html

豊平運動公園

用途 体育施設
収容人数 200人

八幡高原センター

用途 集会施設
収容人数 100人

芸北文化ホール

用途 文化振興施設
収容人数 300人

清流の家

用途 廃校舎利用交流施設
収容人数 100人

芸北海洋センター

用途 体育施設
収容人数 200人

手配可能な支援団体等

スキー場

支援可能な役割 スキー教室

北広島町社会福祉協議会

支援可能な役割 わら細工体験

田楽団

支援可能な役割 花田植え鑑賞

神楽団

支援可能な役割 神楽鑑賞

大暮養魚場

支援可能な役割 川魚体験

芸北トレッキングガイドの会

支援可能な役割 登山・湿原トレッキング

太田川森林組合

支援可能な役割 林業体験
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

ZIPライン

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 木々の間に張られたロープを滑車を使って滑り降りるアクティビティです。
実施時期 7月中旬 ~ 9月下旬
所用時間 120分
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 3,500円

カヤック体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 ダム湖でのカヤック体験です。
実施時期 5月上旬 ~ 10月下旬
所用時間 180分
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 3,500円

アマゴのつかみ取り

ジャンル 漁業体験 / 自然・環境体験 / 食体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 アマゴのつかみ取りを行い、その場で食事できます。
実施時期 6月 ~ 10月
所用時間 180分
最大参加可能人数 80人
1名あたりの最低価格 2,500円

スキー教室

ジャンル スポーツ・レジャー
体験内容 町内のスキー場でスキー体験を行います。
実施時期 12月中旬 ~ 3月上旬
所用時間 180分
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 6,000円

農作業体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 田植え・稲刈り体験
実施時期 4月下旬 ~ 5月中旬/ 8月下旬 ~ 10月上旬
所用時間 180分
最大参加可能人数 80人
1名あたりの最低価格 3,000円
備考 田植えの時期:4月25日頃~5月15日頃、稲刈りの時期:8月25日頃~10月10日頃

湿原トレッキング

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 ガイドの説明を受けながら湿原トレッキングを行います。
実施時期 4月下旬 ~ 10月下旬
所用時間 180分
最大参加可能人数 160人
1名あたりの最低価格 2,000円

屋内の体験メニュー

神楽鑑賞

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 芸北神楽の鑑賞です。
実施時期 通年 
所用時間 60分
最大参加可能人数 160人
備考 1開催当たり70,000円(別税)。会場は神社や大人数のホールを手配できます。日曜日以外は夜のプログラムとなります。

花田植え鑑賞

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 ユネスコの無形文化遺産に登録されている「壬生の花田植え」等、町内で伝承されている花田植えが鑑賞できます。
実施時期 通年 
最大参加可能人数 160人
備考 1開催当たり70,000円(別税)。会場は神社や大人数のホールを手配できます。日曜日以外は夜のプログラムとなります。

わら細工体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 わら細工の作成体験ができます。
実施時期 通年 
所用時間 120分
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 2,000円

手打ちそば体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 地元産のそば粉で手打ちそば体験ができます。
実施時期 通年 
所用時間 180分
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 3,400円

被爆体験講和

ジャンル その他
体験内容 被爆者の生の話を聞けます。
実施時期 通年 
所用時間 90分
最大参加可能人数 160人
1名あたりの最低価格 2,000円
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

広島空港から車・バスを使用する場合

行き方 広島空港→河内I.C.→千代田I.C.→道の駅舞ロードIC千代田
所要時間 50分

広島駅から車・バスを使用する場合

行き方 広島駅→広島高速4号線→西風新都I.C.→千代田I.C.→道の駅舞ロードIC千代田観光案内所
所要時間 50分

高速道ICからの所要時間

山陽自動車道 戸河内IC から 30分
中国自動車道 千代田IC から 1分
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る