富山県南砺市

南砺市利賀地域長期宿泊体験協議会

ナントシトガチイキチョウキシュクハクタイケンキョウギカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/要相談、日帰り可

窓口組織
南砺市商工会 利賀村事務所



基本情報

私たちについて

団体の構成員

利賀村民宿組合(農家民宿受入)
利賀ふるさと財団(体験・宿泊)
利賀飛翔の会(インストラクター)
富山県西部森林組合利賀支所(インストラクター)
利賀村観光協会(PR・営業活動)
利賀村商工会(事務局)
利賀行政センター(事務局補佐)

資料

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 10軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 要相談、日帰り可

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

団体の安全管理基準(ガイドライン・マニュアル等)

資料のダウンロードはPCにてお願いします。

地域の特色

受入方針

伝統と文化を通して、今と昔の違いを体験できる
農作業を行う高齢者から、昔の様子や苦労話を聞く
様々な活動を通じて自分で作る、食べるなど、達成感を持つ
大自然の恵みを肌で感じ、環境の大切さを知る。

自然・地理的条件等

南砺市利賀地域は富山県の西南端に位置し、総面積177.58k㎡、うち林野が96%を占める。急峻な山岳を源とする庄川とその支流利賀川・百瀬川の3つの河川が北流し、河川沿いの段丘や山腹のゆるい斜面上に22の集落が点在する。ほぼ山地性気候で、根雪期間は12月上旬から4月上旬、積雪が3mを超えることもある特別豪雪地帯である。

歴史・文化的な資源

世界演劇祭「利賀フェスティバル」を開催する富山県利賀芸術公園を拠点にして、質の高い優れた演劇を毎年行っている。そのほか利賀地域には下記の指定文化財がある。
(国指定)天然記念物:脇谷のトチノキ、(県指定)彫刻:大豆谷八幡宮の僧形八幡神像、無形民俗文化財:利賀の初午行事、天然記念物:坂上の大杉、(市指定)絵画:絹本著色阿弥陀如来来迎図、彫刻:栗当の不動明王磨崖像、彫刻:入谷の不動明王坐像、彫刻:細島熊野社の旧御神体、彫刻:大豆谷八幡宮の小神像・随身像及び狛犬、古文書:五ヶ山両組草高免附百姓数品々帳、古文書:南大豆谷村土地文書、有形民俗文化財:阿別当の石仏、史跡:五谷山西勝寺、史跡:大野権兵衛の塚、史跡:栃原念仏道場跡、天然記念物:阿別当神明宮の石抱きケヤキ、天然記念物:坂上のカツラ、天然記念物:細島熊野社の社叢、天然記念物:入谷のミズナラ

農林水産業の状況

南砺市利賀地域の農業は標高500mから750mのところに位置し、従来、米に関しては農協と行政の指導で栽培をしてきた。現在は、利賀村農業公社を中心として、米やそばのほか特産品の栽培等を行っている。その他地域の特性を活かした行者にんにくや舞茸、山伏茸、赤カブの栽培なども盛ん。林業は富山県西部森林組合利賀支部を中心として、植林、育林、伐採など行っている。川の産物としては岩魚の養殖があり、河原でのつかみ取り体験にも活用。

観光資源

お問い合わせ

窓口組織名 南砺市商工会 利賀村事務所
担当者氏名 須河 沙也子
住所 〒939-2507 富山県南砺市利賀村171
電話番号 0763-68-2527
FAX 0763-68-2626
窓口組織のURL https://www.shokoren-toyama.or.jp/~toga/second.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
13軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
13軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
0軒
1軒当たり少人数での対応 要相談
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
7,700円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

青少年教育施設の全軒数 2軒

上記以外の集団宿泊可能な施設

軒数 4軒

手配可能な屋内施設

公民館大広間

用途 雨天時の屋内体験の実施
収容人数 100人

スタ-フェレスト利賀

用途 雨天時の屋内体験の実施
収容人数 100人

利賀創造交流館

用途 雨天時の屋内体験の実施
収容人数 200人

グルメ館

用途 雨天時の屋内体験の実施
収容人数 300人

中村体育館

用途 雨天時の屋内体験の実施
収容人数 200人

手配可能な支援団体等

利賀ふるさと財団

支援可能な役割 利賀地域観光施設の見学(瞑想の郷、飛翔の郷、そばの郷、天竺の郷、スノーバレー) 岩魚手づかみ、そば打ち体験、スキー等

利賀そば研究会

支援可能な役割 手打ちそば体験

森林組合・めんめん館

支援可能な役割 そば・うどん・素麺づくり体験、木工体験、きのこ菌植え、遊歩道散策、森林を守る仕事の仕組、伐採等

利賀村農業公社

支援可能な役割 そば種蒔き・刈取、田植え・稲刈、野菜づくり・収穫体験

利賀創造交流館

支援可能な役割 舞台芸術体験・自然体験活動・伝統文化体験

利賀飛翔の会

支援可能な役割 自然体験・散策等
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

稲の収穫体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 コンバインに乗って稲刈りと、鎌を持って手刈りによる稲刈り体験。はさ掛け、脱穀までの体験。
実施時期 9月1日 ~ 10月中旬
所用時間 10分
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 1,100円
備考 現在の稲刈りと昔の稲刈りの両方を体験することで、農業の大変さだけでなく、農業の歴史と技術の変遷を学ぶことができる。

そばの種蒔き

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 利賀では農業公社をいち早く立ち上げ、耕作放棄地を復旧するため、「みんなで農作業の日」や「そばオーナー制度」、セカンドスクール等で小学生を対象にした「そば播き・そば収穫体験」を実施しています。
実施時期 7月下旬 ~ 8月中旬
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 1,100円
備考 利賀では「紅そば」と「白そば」を栽培しており、その違いや栽培方法について学ぶ。水稲との違いについて比較しながら学ぶことが出来る。

ねり木体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 「刈り取りした稲」や「雑木」等を縛る時につるを利用して締め付けて縛る体験を行う。
実施時期 4月下旬 ~ 11月下旬
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 1,100円
備考 先人の知恵を学び、やり方は簡単に見えるが、縛れば縛るほど締め付けられる不思議な体験が出来る。引っ張る力と締め付ける力の作用点について学ぶことが出来る。

森林作業体験「森のプロフェショナル」

ジャンル 林業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 林業の仕事について説明したり、子ども達が鋸で枝払いや皮むきを体験する。
実施時期 6月下旬 ~ 10月下旬
最大参加可能人数 50人
1名あたりの最低価格 550円
備考 木を育てるために、下刈・枝打ち・間伐作業を行うが、森林を健康に育んでいくには必要な作業であり、森の大切さ・魅力を実感でき学ぶことが出来る。

岩魚の手づかみ

ジャンル 漁業体験 / 自然・環境体験
体験内容 百瀬川の清流に放たれた岩魚を素手でつかまえ、その岩魚を自分でさばいてくしに刺し、炭火で焼いて賞味します。(岩魚・木炭代が必要)
実施時期 5月中旬 ~ 10月下旬
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 1,100円

ロンレー村体験

ジャンル 自然・環境体験 / スポーツ・レジャー
体験内容 自然の中にあるアスレチック施設を使って思いっきりエンジョイして楽しんでもらう。
実施時期 6月上旬 ~ 10月中旬
最大参加可能人数 110人
備考 グループで助け合い協力しながら、一つ一つの施設をクリアしていく。また、自然の中で樹木や山野草等を観賞しながら自然の大切さを学ぶことが出来る。

屋内の体験メニュー

手打ちそば体験

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 利賀に古くから伝わる手打ちそばづくりを体験し、賞味する活動。
最大参加可能人数 100人
1名あたりの最低価格 3,300円
備考 そばという食材から、粉をこねて伸ばし切って茹で上げることにより、普段食べているものが農業によって支えられているということが実感できる。

伝承料理「報恩講料理」

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 地元の食の伝承人の指導の元、伝承料理を作り、試食会を行います。昔話を聞きながらインストラクターと一緒に「報恩講料理」を作ります。
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 4,400円
備考 心のこもった地域文化を財産として後世に引き継いでいくために、その良さを知り、「素晴らしさ」や「もてなしの心」を再認識して、学ぶ意欲や思いやりの心を育む教育活動の場とします。

キノコの菌植え体験

ジャンル 林業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 ほだ木にナメコ・ヒラタケ・シイタケ等の菌植えを行います。
実施時期 3月下旬 ~ 6月下旬
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 1,100円
備考 キノコの栽培方法を理解して、玉きり・穴あけ・植菌・仮伏せまでの工程を行います。栽培し育てるという大切さを知り意欲を持たせます。

クルンコ作り体験

ジャンル 文化・芸術体験
体験内容 木を鋸やナイフ等で加工して、くるくる回るおもちゃ作りを行います。
最大参加可能人数 40人
1名あたりの最低価格 550円
備考 道具(鋸・ナイフ・鑢等)を正しく使う方法を学び、一人一人が思考を凝らした創造あるおもちゃづくりに挑戦し、完成させる達成感を味わせる。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

富山市から車・バスを使用する場合

行き方 富山市→北陸自動車道→国道156・471号→役場駐車場
所要時間 90分

富山市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 富山駅→JR高山線→JR八尾駅→市営バス→役場駐車場
所要時間 90分

高岡市から車・バスを使用する場合

行き方 高岡市→国道156・471号→役場駐車場
所要時間 60分

高岡市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 高岡駅→JR砺波駅→加越能バス→市営バス→役場駐車場
所要時間 120分

高速道ICからの所要時間

砺波IC から 5分
五箇山IC から 50分

アクセスマップ

マップURL https://www.shokoren-toyama.or.jp/~toga/map.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る