大分県臼杵市

吉四六さん村グリーンツーリズム研究会

キッチョムサンムラグリーンツーリズムケンキュウカイ

宿泊定員
ホームステイ(分泊)/要相談(近隣地域への追加手配時/該当なし)
集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)/該当なし

窓口組織
吉四六さん村グリーンツーリズム研究会



基本情報

私たちについて

団体の構成員

吉四六さん村グリーン・ツーリズム研究会(会長・農泊)、臼杵市農林振興課・ほんまもんの里農業推進センター(事務局総括)、臼杵市教育委員会(事務局)、臼杵市うまいもん農産加工研究協議会(調理体験サポート)、二葉会(農業体験サポート)、大分県中部振興局(事務局サポート)

Webサイト

利用形態・対象

団体参加の対象

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 特別支援学校
  • 子供団体
  • 学生団体
  • 海外の学校
  • 国際交流
  • 企業・団体

個人・グループ参加の対象

  • 幼児
  • 少年
  • 青年
  • 成人
  • 親子

利用形態

  • 宿泊
  • 日帰り

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

宿泊定員

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

1回当たりの最大宿泊可能人数(所管する地域内) 要相談
1回当たりの最大宿泊可能人数(近隣地域との連携時) 該当なし
1回当たりの最大手配可能軒数(所管する地域内) 30軒
1回当たりの最大手配可能軒数(近隣地域との連携時) 該当なし

集団宿泊(青少年教育施設・ホテル・旅館等)

1回当たりの最大宿泊可能人数 該当なし

私たちができること

受入先での支援人材の配置・手配

  • 農林漁業体験の指導者・指導補助者・ガイドの手配
  • 保健師・看護師の手配
  • 引率者の相談・要望等に対応するスタッフの配置

地域内での各受入先の手配

  • 教員等による下見の手配
  • ホームステイ先(宿泊・生活体験(食事作りを含む))の手配
  • 会場・食事・宿泊・見学先・移動手段等の手配
  • 各農山漁村体験の手配(荒天時の代替プログラムの手配を含む)

地域内での子供達の配慮の手配

  • 地域内のアレルギー・傷病・障がい等を抱える各児童生徒の配慮の手配
  • 地域内での発達障がい等の困難を抱える各児童生徒の配慮の手配

事前学習のサポート

  • 事前学習で使用できる資料・データの提供
  • インターネットを活用した事前交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事前学習での人材派遣

事後学習のサポート

  • 事後学習で使用できる資料・成果物等の提供
  • インターネットを活用した事後交流・遠隔講義等の実施協力
  • 事後学習・発表会等での人材派遣

地域内での安全管理体制の整備

  • 地域内での緊急連絡体制(病院、消防署、警察、行政等)の整備・設置
  • 地域内・近隣地域にある24時間診療可能な病院との連携
  • 地域内での災害時対策の整備(初期行動・避難方法・避難マップ等)
  • 受入関係者向けの安全管理基準の整備(ガイドライン、マニュアル等)
  • 受入関係者を対象にした安全・衛生講習等の実施
  • 受入先(受入家庭等)における損害賠償責任保険の加入

※ △の項目については各受入地域団体にお問い合わせ下さい。

受入体制等に関する資料・データ

該当する資料・データはありません

地域の特色

吉四六さんグリーンツーリズム

受入方針

子どもたちとの心の交流を深めることに重点をおき、受け入れをしていく。
臼杵市ほんまもんの里農業推進センターと連携して、全体の受入れや農業体験、加工体験を行う。また、センターの竈場や五右衛門風呂など少し昔の農村体験もでき、農村文化の継承、更には自然とのふれあいを通じての教育ができる。

自然・地理的条件等

臼杵市は、大分県の東南部に位置し、豊予海峡方面へ楕円状に細長く伸びた総面積291.02k㎡の地域である。東は豊後水道に面した臼杵湾に臨み、北西部は大分市、豊後大野市に接し、南西部は鎮南山、姫岳、冠岳、石峠山など比較的険しい山稜が津久見市、佐伯市と境を接している。

歴史・文化的な資源

かつては南蛮貿易港として栄え、経済・交通の要衝の城下町であつたため、今なお市内の至るところに数多くの神社仏閣又は商家、武家屋敷等が点在しています。

農林水産業の状況

野津地域の畑地帯、臼杵地区の扇状に開けた臼杵平野を中心に、稲作・野菜・工芸作物・果樹・畜産等多種にわたり農業経営がされている。また、71%を占める山林では椎茸や筍の生産がされ、豊後水道に面した豊富な漁場を有している。

観光資源

お問い合わせ

窓口組織名 吉四六さん村グリーンツーリズム研究会
担当者氏名 担当者
住所 〒875-0201 大分県臼杵市野津町野津市949
電話番号 0974-32-7181
FAX 0974-32-7764
窓口組織のURL https://kichomu-green.com/
受入地域団体のURL https://kichomu-green.com/
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

宿泊・手配先

手配可能な宿泊施設

ホームステイ(各受入家庭での分泊)

受入家庭(ホームステイ)の数
(以下の*1+*2+*3の合計)
30軒
農林漁業体験民宿等の数*1
(旅館業法の許可を取得した軒数)
30軒
民泊の数*2
(住宅宿泊事業法の届出をした軒数)
0軒
上記以外の宿泊施設の数*3
(都道府県条例、イベント民泊等)
0軒
1軒当たり少人数での対応
2泊以上の連泊対応
1泊2食の基本料金(最低価格)*4
6,600円(税込)
*4 基本料金に夕・朝食の共同調理・家事・家業体験が含まれます

手配可能な屋内施設

ほんまもんの里農業推進センター

用途 竈だき体験、五右衛門風呂体験、研修
収容人数 50人

手配可能な支援団体等

野津町きっちょむ史談会

支援可能な役割 地域伝統民話の語り部

ほんまもんの里農業推進センター

支援可能な役割 農作業体験、調理、加工体験、ちょい昔農村生活体験
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

体験メニュー

屋外の体験メニュー

にらの収穫と出荷

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 早朝よりのにらの収穫体験と出荷調整作業調整
最大参加可能人数 15人
1名あたりの最低価格 1,650円

かぼすの収穫体験

ジャンル 農業体験 / 職業観・勤労体験
体験内容 9月はグリーンカボス、11月からは完熟黄カボスの収穫が楽しめます。
実施時期 9月 ~ 12月
最大参加可能人数 60人
1名あたりの最低価格 1,100円

筍山で筍堀り

ジャンル 林業体験
体験内容 筍山で鍬で筍ほりの体験
実施時期 4月上旬 ~ 4月下旬
最大参加可能人数 30人
1名あたりの最低価格 550円

山野で山菜(ワラビ、フキ、ツワ)狩り

ジャンル 林業体験
体験内容 山野を歩いて、ワラビとフキを採ります。
実施時期 3月 ~ 4月
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 1,100円

川ガニ獲り体験

ジャンル 自然・環境体験
体験内容 前日に仕掛けたわなにかかった川ガニを引き上げ、ゆでて食べます。
実施時期 9月 ~ 11月
最大参加可能人数 20人
1名あたりの最低価格 550円

カブト虫・クワガタ捕り

ジャンル 自然・環境体験 / 動物・昆虫体験
体験内容 クヌギ山を歩いて、カブト虫やクワガタ虫を探します。
実施時期 7月 ~ 8月
1名あたりの最低価格 1,100円

屋内の体験メニュー

石垣もちづくり

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 野津地区の特産のサツマイモを使った石垣もちづくりをします。
1名あたりの最低価格 550円

だんご汁つくり

ジャンル 食体験 / 文化・芸術体験
体験内容 大分名物のだんご汁を、自粉を作っただんごで作って食します。
実施時期 通年 
1名あたりの最低価格 550円

ごはんの竈抱き体験

ジャンル 食体験
体験内容 かまどに火を熾して、ごはんを炊きます。できたご飯はおにぎりにして食します。
実施時期 通年 
1名あたりの最低価格 550円
備考 ※料金には材料費が含まれます。
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

アクセス

アクセス

大分市から車・バスを使用する場合

行き方 国道10号線→野津町→臼杵市ほんまもんの里農業推進センター
所要時間 60分

大分市から鉄道・航空・船舶を使用する場合

行き方 日豊本線→臼杵駅→車→臼杵市ほんまもんの里農業推進センター
所要時間 75分

高速道ICからの所要時間

東九州自動車道 臼杵IC から 20分
東九州自動車道 大分米良IC から 30分

アクセスマップ

マップURL http://www.kichi46gt.com/acs.html
  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook

実績

農山漁村体験として受け入れた学校の数

団体にお問合せ下さい。

農山漁村体験として受け入れた学校以外(社会教育)の数*1

団体にお問合せ下さい。

*1 農山漁村体験に参加したすべての人数・活動を指す。

  • この団体をみんなにシェアする
  • Twitter
  • Facebook
メニュー open メニュー close
ページのトップへ戻る